過去問とっとくか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きく
過去問をプリントして解いたやつはとっとくべきですか?
過去問ノートをつくってわかんなかった単語や文法はまとめてます
先輩方はどうしてたか教えて頂きたいです
回答
さかさか
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、さかさかです!
私もきくさんと同じように分からなかった問題をノートにまとめていて、解く用のノートとやり直しノートの二つを作っていました。問題の方はプリントしていなくて、ノートに解く過程を丁寧に書いて、見返した時にどのような思考で解いたかが分かるようにしていました。
やり直しノートの方が見返しやすいので解く用のノートは正直なところあまり後々見返さなかったですけど、めっちゃたまに解いた形跡を確認したくなることがあるので作っておくと後悔しないかもしれないです!
参考になれば幸いです。質問などがあれば、ぜひコメント欄で聞いてください!
コメント(1)
きく
回答ありがとうございます!
解く用のノートは作っていなかったのでこれから作っていこうと思います