大学受験の英語の極め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
キヨ
僕は英語の底上げをしないと合格できないと悟った偏差値54の自称進学校に通う高1です。
早稲田に人生の選択肢を増やすために行きたいと思ってます。
ですが、2か月たってもいまいち結果が出ず、自分のやり方に不安を感じ始めました。
質より量の方法で凡人にも可能な勉強法を教えてください。
本当になんでもします。
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まず、英語をやるなら
単語、熟語、文法の参考書を使って
とにかく基礎を固めましょう。
スピードと量を意識して、
やり込みましょう!
そうすれば、
前よりは確実に文法問題、長文問題が
解けるようにはなりますよ!
また、
あなた達の代では
リスニング、スピーキングが大事になっていく
世代だと思います。
ですので、
音読が有効かと思います。
英語の具体的な勉強法は
音読は、発音、アクセント、文法、
文章の構造、特に、英語を英語のまま
頭に入れる力が着きます。
オススメの方法としては、
音声ダウンロードができる長文読解の参考書を買って、長文の問題を解いたあと、
ひたすらその文章を音読してください!
音読をする時は必ず音声を使って、
見本と同じように発音して
読むことを心がけてください!
そして、
もう一つ大事なことは、
ただ読むのではなく、
読みながら頭の中で、しっかり内容を解釈して、この文は、このパラグラフは、この文章は、何が言いたいのか?
ということを考えながら読むようにしましょう!!
木を見て森を見ず、の読み方ではなく、
森【英語の文章】の全体を
考えながら、文を読み進めるように
しましょう!
音読は毎日続けてやりましょう!
やり続けていれば
必ず英文を理解するスピードは
早くなります。
頑張ってください!
コメント(2)
ジーニアス
いいね!やファン登録お願いします!
受験に対する悩みや質問にがある方!
僕ができる限り対応しますよ!!
キヨ
回答ありがとうございました!!!
ちゃんと実行に移して頑張ります!!!