やっておきたい500
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
じじ
やっておきたい英語長文500を9月になって始めました。
まだ読むのに必死で問題を解いても全く答えになってません
早稲田大商学部志望です。やばいのはわかってるのですが、どのくらいやばいか教えてください。また今月中にやっておきたい500と、スタディサプリの読解と基礎英文解釈の技術100、ポレポレを終わらせて10月後半から過去問の流れはどうでしょうか?この流れで過去問解けるようになりますか?
よかったら教えてください。よろしくお願いします
回答
myhfs1
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
少し出遅れているので、ヤバさで言ったら今のままだとマーチ行けるかどうかってところだと思います。
基礎英文解釈の技術100はしっかりやってください。英文解釈を身につけて返り読みをせず意味を掴めるようになって下さい。
やっておきたい500は解いただけでなく、何度も読み直して、単語、文構造を把握して、これも返り読みしないでも理解できるようにして下さい。この問題集はしっかりやると偏差値65の価値はあります。
スタディサプリを使ったことがないので、どのような形式かわかりませんが、これもまずは文章理解をしっかりして、問題を解いていくという姿勢は崩さずに取り組んで下さい。
過去問は10月末からでは少し早いと思います。今の状態では11月末または12月頭から始められれば良い方です。それまでに、英文解釈、やっておきたい、スタディサプリの読解をしっかり身につける方が遠いようで近道です。
コメント(2)
じじ
ありがとうございます。しっかりやっやっておきたいは700までやったほうがいいでしょうか??今月中に500と英文解釈はしっかり固めます!ありがとうございます!
myhfs1
500が完了すれば700に取り組みましょう。