受験勉強はいつから始めるべきですか?
クリップ(6) コメント(0)
6/9 22:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
kpkc.0929
高2 兵庫県 千里金蘭大学志望
何をやればいいかもわからないし、いつまでに何をやっとくべきとか教えてほしいです。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
質問者さんが文系か理系かわかりませんがとにかくどちらにも大切で文系では特に重要になるのは英語です!文系ならばまずは英語と完成するまでに時間がかかる現代文、理系なら英語と数学を今すぐ始めるべきだと思います!では具体的にどのように進めたら良いかですが自分は文系だったので英語と現代文について話していきたいと思います。とにかく大切なのはできるだけはやく、基礎を完成させるということです!自分が思う基礎のレベルを下に書いておくので参考にしてみてください!!(全員に共通する英語について書きたいと思います!)
英語
単語帳一冊 シス単orターゲット1900 など
色々ありますがこの2冊のどちらかが良いと思います!
一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900
ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います!
個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います!
熟語 解体英熟語or速読英熟語
早慶上智など難関私立を受ける人は解体英熟語でそれ以外の人は速読英熟語で十分だと思います!
文法 講義系の参考書を一冊or関先生のスタサプの授業をやってからvintageやネクステなどの網羅系の参考書をやるといいと思います。時間ある程度まだあるなら関先生のスタサプの文法の講義をみるのをおすすめします!
解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100
解釈はこの2冊をやると良いと思います!肘井先生の参考書をやればある程度の文章は読めるようになると思います!
これらの参考書をやってセンターレベルの長文の参考書(ハイパートレーニング2)などをやれば英語の基礎はOKだと思います!
また、この中の優先順位ですがまずは単語と文法が大切です!まずはこの2つからやると良いと思います!頑張ってください!
TR_
早稲田大学商学部
575
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。