過去問は何年度分やるべきか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wjrma_r
第1志望は早稲田で他にも明治や立教も受けるのですが、
明治や立教などは過去問を何年分やるべきでしょうか?
赤本には3年分しか掲載されていないため迷っています。
3年分を1周、3年分を2周、または遡って5年分を1周の
どれかでやろうと思っているのですが、
こうした方がいいよ!というアドバイスがあれば
ぜひお願いします。
また早稲田に関しても、5年を2周か10年を1周では
どちらがいいと思われますか?
回答
チェンパン
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
過去問は傾向と時間配分の把握程度に利用するだけで良い思いますよ!
なので、2周する必要はないと思いますよ。
(解き直しはもちろんしてくださいね)
第一志望以外の大学に関しては2、3年程度やれば十分でしょう。
第一志望の大学は直近5年もあれば十分ではないでしょうか。
過去に遡ればのぼるほど傾向が変わってしまいますから。
コメント(1)
wjrma_r
回答ありがとうございます!
復習や解き直しをしっかりやりながら、
第1志望の早稲田商は5年分、それ以外の学部や明治立教などは3年分やりたいと思います。