今から東北大は流石に舐めているか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
なな
文系日本史選択の高校三年生です。
私は今まで筑波大の人文・文化学群の人文学類を志望していました。ですが、シラバスを調べてみると私が一番好きな近世が載っていなくて…
学校の先生に相談したら、「近世をやりたいなら東北大がいいんじゃない?」と言われ、調べてみたところ
「私のやりたいことはこれだ!」とビビッときてしまい、東北大に行きたくなってしまいました。
しかし、もうすでに7月7日。ベネッセの6月の共通テスト模試では、5-8文系 全国偏差値62.4。
河合塾の第一回全統記述模試では、文系で全国偏差値62.0。ちなみに高校の偏差値は67です。
もう、遅すぎたでしょうか。自信はありませんが少しでも希望があるなら現役合格目指して努力します。厳しい言葉でも、現実を見せつけてくださっても大丈夫です。
今やるべきこと、東北大に合格するにはこれからどんな勉強をすればいいのか。アドバイスをください。
回答
りょー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
受験勉強に遅いというのは無いと思います。私自身も大学を決めるのには苦労しました。自分のやりたい分野の学問ができるのか、自分の得意な教科で受験を戦うことができるのか、などと、いろいろ苦労は付きものです。正直な話、その大学でしかできない勉強をするには、まずはその大学に入学することが必須です。
近世の勉強をやりたい、とのことですが、正直な話どこの大学でもある程度は勉強できると思います。シラバスにあるならば、東北大でもできるし、東京の私立大、地方の国立大などいろんなところでできると思います。
しかし、私自身、本当にその分野に特化して勉強したいならば東北大よりも東京の私立大学をおすすめするかもしれません。なぜなら、東京の方が圧倒的に文献資料が豊富であり、かつ専門の先生も東北より多いと思います。私自身東北大に通っていますが、東北大の文学部の魅力を文学部の人の言葉を引用して答えるとなると、「文学の中でも幅広い教養を身につけ、自分のやりたい勉強を見つけること」を重視しているように感じます。様々な選択肢があることが東北大文学部の特徴だと思っています。もし、迷ってしまいそうならば、この夏、大学のオーキャンに行くことをおすすめします。もちろん、東北大もですが、他の大学のも行けばいいと思います。やりたいことが本当にできそうな環境なのかを分析できたり、自分の入学後を想像することも出来ると思います。モチベーションアップにも繋がると思いますよ!
さて!本題です。
東北大に入るために必要になることとしてあげるなら、「全教科満遍なく点を稼ぐ」だと思います。私立大とは異なり、全ての教科で高い点数が要求されます。苦手科目を許さない点数配分であり、これが東北大学の方針です。しかし、反対に言えば、得意教科も必要ないと言えます。国数英理社を満遍なく共テ80%、2次60%の点数が取れれば受かると思います。色んな予備校の掲げるボーダー得点率は合格率50%のラインであるため、もし出願するならば、「ボーダー得点率+5~7%」は共通テストで欲しいです。厳しいかもしれませんが、しっかりと合格を手にするならば目標は、このくらい高くないと安心して2次試験に向かうことが出来なくなります。
何を勉強すればいいかに関しては、模試や自分の能力を鑑みて、対策を立てて下さい。自分でしっかりと勉強計画を立て、それをどんどんと実行していけば、きっと点数は上がるはずです。
もし、質問があれば細かいことでも、コメントしてくれれば答えます!
コメント(4)
なな
東北大について正直に、入試についてもわかりやすく教えていただけて、すごく参考になりました!ありがとうございます!!!
東北大の入試に関する質問なのですが、AO入試II期というのがあるのを最近知りまして…
ネットには、東北大は多くの人がAO入試と一般入試、両方を受けるという情報がありました。今まで筑波大の推薦を受けようと思っていたので、東北大のAO入試を受けてみた方が良いのかな、と迷っています。
東北大を受験する人は、やっぱりAO入試と一般入試、両方受ける方が多いのでしょうか?もしご存知でしたら教えていただきたいです🙇🏻♀️💦
りょー
私の場合は、AO3期と呼ばれる、「共通テスト+面接・志望理由書」で合否が決まる方式で合格を頂きました。私自身、ななさんの仰っているような、AOと一般どちらも東北大に出願しました。
東北大にはおおまかにAO2期とAO3期という2つの方式があります。どちらも高校からの推薦状的な感じのものが必要ですが、正直なところ自己推薦です。
AO2期は、典型的な総合型選抜です。学力では測れない実績や入学意志を伝えて、合否が決まる方式です。
AO3期は、共通テスト+面接・志望理由書で決まる方式です。
ななさんのおっしゃる通り、AO(総合型)と一般をどちらも東北大でいこうとする人もいます。正直なところ、30%くらいがどちらも出願するでしょうか。AOの準備によって一般の勉強が阻害されるので、そういったマルチタスクが苦手だと難しいと思います。しかし、挑戦回数は増えるので、そのメリットを求めて受験するのはありだと思います!
もし、他に詳しく知りたければ、大学のホームページや文学部のオーキャンに行って、先輩に聞いてみるといいと思います。
なな
詳しく教えてくださりありがとうございます!!!
自分にAOと一般のマルチタスクが出来るのかどうか、オープンキャンパスにも行って、よく考えて決めようと思います。
本当に、すごく参考になりました…!!!
ありがとうございます!勉強頑張ります!
りょー
そうですね!東北だけでなく、色んな大学のオーキャンに行って見るといいと思いますよ!比較ができて、面白いと思います!正直大学に直接いって見ることが何よりの受験勉強になると思います!!受験まであと半年ほどですが、気を抜くことなく頑張って下さい!応援してます。もっと質問があれば答えるので、気兼ねなく聞いてくださいね