UniLink WebToAppバナー画像

漢文が読めません、、

クリップ(0) コメント(1)
3/27 19:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

覚醒したい人

高2 岡山県 京都大学経済学部(66)志望

漢文の返り点とかは完璧だったり、だいたい句法は覚えているのですが、漢文の内容が入ってきません。どのようにしたら漢文が読めるようになるのですか?

回答

Alex

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
漢文特有の意味を持つ漢字を勉強してみると良いと思います たとえば故人とかですかね あとそもそも漢字を勉強して熟語力を高めましょう。 漢文のコツはわからなくなった時に漢字の熟語を思い浮かべて意味を推測することです。 地道に頑張ろうね
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

覚醒したい人
3/27 21:12
ありがとうございます!! 早速実践してみたいと思います。

よく一緒に読まれている人気の回答

漢文が読めません、、
漢文特有の意味を持つ漢字を勉強してみると良いと思います たとえば故人とかですかね あとそもそも漢字を勉強して熟語力を高めましょう。 漢文のコツはわからなくなった時に漢字の熟語を思い浮かべて意味を推測することです。 地道に頑張ろうね
早稲田大学商学部 Alex
0
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢字の意味
漢字だけの勉強に時間を取るのは少々もったいない気がします。配点的に考えても、他の内容理解に比べると圧倒的に漢字は低いので、漢字をやるのであれば、その時間を英語や地歴の暗記に費やした方が賢明だと思います。 漢字に関しては、演習したときの現代文の文章でわからない単語をノートなどにメモしてストックしておくと語彙力も高まりますし、漢字の練習にもなるのでおすすめです。 文章だけでなく、選択肢などに含まれている四字熟語なども意味がわからなかったら調べてストックしてみてはどうでしょうか。 役に立てば幸いです。頑張ってください。
慶應義塾大学法学部 piropiro
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
漢文を受験までに仕上げる
はじめまして。早稲田大学文学部のKと申します。まず、それだけの偏差値があれば早稲田は目指せますよ!自信を持ってください。特に英語は強みですね。 では私の漢文の勉強方法について話していきます。 私は参考書を読んで独学で漢文を攻略しました。使用していた参考書は「漢文ヤマのヤマ」という参考書です。この参考書は基本となる句法、頻出の単語、更には時代背景や漢詩に関してまで網羅しており、この1冊を仕上げていれば漢文の基礎に関して困ることは無いと言えます。この参考書の内容を隅々まで覚えました。句法の読み方、使われる漢字や返り点の順序等を完全に覚えるまで読み込みのがベストですね。この本はわかりやすく簡潔にまとめられているので一周するのに大して時間はかかりません。そしてこの参考書を覚え切った後は「漢文道場」で早稲田レベルの問題演習をしました。そして過去問で早稲田の問題を研究する…といった感じですね。これで早稲田の漢文は攻略できると思います。最悪ヤマのヤマが終わったらすぐ過去問に入っても大丈夫かと。 また余談ですが、漢文を含めた国語の偏差値が54というのは少し物足りないですね。特に古文の知識は漢文とも密接に関係してくるので、漢文と並行して国語全体が仕上げられると良いです。 あくまでこれらは私の経験ですのでお力になれたかはわかりませんが、ご参考までに。 頑張ってください‼︎
早稲田大学文学部 K
37
2
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢文について。
古文と一緒で、漢文にもなんとなく物語に"お決まりのパターン"のようなものがあります。孔子等が出てきたら大体、大雑把にずる賢く生きる奴が負けて、最終的には虎視眈々と細かくやってる奴が生き残るんだよ、みたいな。たくさん読むことでなんとなく察しがつくようになります。なので古典常識的な、漢文常識を知ることも大事です。漢詩の勉強や、重要単語などを学ぶと、自ずと見えてきたりします。なので、漢詩や単語を学んでしまうのもいいと思います。 ただ、早稲田志望ということでお変わりなければ、早稲田で出題される漢文は、ほぼ受験生には完全理解が苦しいものが多いです。内容はなんとなく読めればそれでOK。内容の完全理解にこだわらないでください。 一方で、機械的な、漢文の文章の中に隠された「対比」や「並列」の合図を使って解ける問題が多いです。それは、句法で学べるものでもあり、韻を踏むかのように同じリズムで繰り返される文であったり、関連語が散りばめられていたり...。漢文のルールを学ぶことの方が大事です。漢詩で、なんとなくそれが見えてきます。早覚え即答法でも、漢詩の章があるかと思います。そちらをやってみるのも手です。頑張ってください。
早稲田大学商学部 しみかん
9
3
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
現代文の漢字
漢字はやらないと損です。あと1点で落ちる怖さを知らないと捨てがちですが、漢字一個かければ早稲田受かったと知ったらどうでしょうか。 時間がかかるというのはきっと、時間を決めずにやるからです。1日15分は漢字をする。逆に15分以上はやらない。というふうにすると良いです。 意味を覚えれば現代文を解く際に役に立ちますので知らないのが出てきたらその都度調べましょう。
慶應義塾大学文学部 Z34
39
1
現代文
現代文カテゴリの画像
漢字の覚え方を教えてください!
回答させていただきます。 一回で書き、読み、意味をやるのは効率が悪く覚えにくい気がします。 英語の単語も1度にすべての意味を覚えるのは難しいですよね? そうならないように、 まずはすべて読めるようにする。 次にわからない漢字の意味を覚える。 最後にかけるようにする。 といった順番でやるのをお勧めします。 何周かしないといけませんが、このほうが効率はいいように思います。 参考になると嬉しいです、。
慶應義塾大学経済学部 tetuji
20
0
現代文
現代文カテゴリの画像
漢文ができません
yutaさん初めまして! ヒーハーと申します(^^) 僕も漢文が苦手で、直前期に入っても漢文の句形を覚えようとしませんでした笑 僕はとりあえず句形を覚えて、あとは漢詩の知識(を入れました! 漢文の本文はそこまで長くないので、一旦全部読んで、設問に移りました。 全部読まないと内容一致は解けないと思います>_< 本番で力が発揮できることを願っています(^^)
早稲田大学商学部 ヒーハー
3
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢文 1から
まず受験で出題されるような漢文は簡単なものだという認識を持ってください。自分で必要以上に恐れて、敵を大きく見てはいけません。 私の同期生11月から漢文の勉強を始めてセンターやマーチレベルで基本1ミス程度に持っていった人もいますし、実際3ヶ月もあればほとんどの大学の合格点レベルには持っていけます。 句形や返り読みの説明は参考書に詳しいのでここでは省きますが、まず漢文ヤマノヤマか漢文早覚え即答法という問題集をどちらでも良いのでやってみてください。2つとも基礎の基礎から説明してくれているので、これさえやれば基本的に問題ありません。 今から夏休みまでに2週夏休み中に2週が理想のペースですが、他教科の兼ね合いもあるでしょうし時間が無ければ1週でも大丈夫です。 質問者さんの現状として漢文とはどういうものなのか把握できていないので、必要以上に恐れすぎていると感じました。 まずは実際に勉強してみてどんなものかを知っていきましょう、絶対に攻略できます。 参考になれば幸いです、応援しています!
早稲田大学人間科学部 たーもー
21
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
【漢文】ヤマのヤマを完璧にしないうちに演習に移って良いか
こんにちは! 結論から言うとそれでなんとかなるのではないかと思います! 漢文はとにかくたくさん問題を解くことが大切だと思うので質問者さんのやり方はむしろ理にかなってるいと思います! また、漢文の復習の仕方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください! 半分くらいは句法の知識を問われるのでまずはそこを抑えるというのと日本語訳を読んでしっかりストーリーを理解するというのが非常に大切です!(漢文は同じようなストーリーが何度も出てくるため) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
早稲田大学商学部 TR_
7
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
高2の今の時期に漢文をやるべきか
こんにちは! 結論からいうと、高2で漢文は勉強しなくてもいいと思います。 いまは英語を徹底するのがいいと思います。 英語は成績が伸びるまでにかなりの時間がかかります。対策が早ければ早いほど良い教科です👍そして英語が得意だと受験ではかなり無双できます。 一方漢文は、基本句法と漢字の読みを覚えて終わりです。暗記で解決できるので、入試科目の中では早く結果が出ます。 私は3年の夏休みから漢文の勉強を始めました。それでも余裕で間に合いました。  入試の漢文の問題は、ほとんどが暗記した句法または読み方から出ます。それでも解けないものもありますが、それは受験生の多くの人が分かりません。なのでその問題を変に追求する必要はありません。むしろ日本史や英語のみんながとれる問題を確実に得点に繋げることが合格への近道です。 最後の方、質問から逸れてしまいました。すみません💦周りに漢文の勉強を始めてる人がいると、不安に思うことがあると思います。でも、教科の特徴から考えると高2でやるべき教科ではないと思います!不安でしたら、高校の授業で扱う漢文を、定期テスト勉強を利用して少し慣れておくといいと思います🙆‍♀️ 質問者さんの頑張り、努力が実ることをお祈りしてします!
早稲田大学教育学部 どんたこす
3
3
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像