周りに全力で勉強をする女子がいない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
やまこ
どうも、高校1年生女子です。
題名にもある通り 周りに勉強を全力で頑張っている女子がいません。
簡潔に教えて欲しいことを言うと、自分だけ頑張っててバカバカしく思ってきた。ひとりで頑張って行けるか です。
ここからは具体的になぜそう思うのか話すので出来ればこちらもご覧いただきたいです。
私の学校では大学受験をする女子はいますが、「めんどくさいww」で終わらせている子たちです。私も仲間を作ろうと頑張りました。「勉強頑張ろうよ!」とか、「辛くなったらお互いLINEして励ましあおうよ!」とか。
私が通う高校はいわゆる自称進学校です。なので、大学受験をする人がそもそも少ない傾向にあります。ですが、男子は結構本気です。私も男子に負けないように頑張っています。ですが、最近国公立目指してる女子達に全力で応援してて、なんか自分だけ本気でいてバカバカしくなってきてしまいました。男子はあんまり女子と話さないし、男子だけで固まるのでこちらも話しかけずらいなどと、まぁ色々あって男子とは頑張れません。たまに先生に相談に乗ってもらいますが、先生も忙しいと思うので相談しづらいです。
もうなんか最終的に何言ってんのか自分もよく分かりませんが、1人で頑張っていけますかね?ちなみに北大理学部志望です。模試はD判定です。偏差値は50で学校の考査では最高総合で学年4位取りました。
回答
ひびき
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
すごく大変な環境なのによく頑張ってますね、とてもすごいと思います。是非周りに流されずに頑張ってください💪
受験当日は結局1人でしますが、勉強仲間がいるかいないかでは大きく違います。辛い時に励ましたり、休憩時間に話せたりする人はとても心強いと思います。いないよりはいた方がいいです。
しかし状況的に学校では難しいとの事なのでいくつか提案させて貰います。
いちばん確実なのは大学受験の塾に行くことです。塾に通える距離でない場合はオンラインの家庭教師でも構いません。
とにかく自分の学習を管理してくれるところがオススメです。勉強に関して話せる人がいるといないでは大きく変わります。また塾では同じ志望校の仲間が出来るかもしれないので、いい刺激になりますし、切磋琢磨できます。勉強のアドバイスなどをしあえるのでとてもいいと思います。
ただしデメリットとしてはお金がかかります。自分だけの問題では無いので、よく相談することをすすめます。
次はスタディプラスなど勉強時間を管理できるアプリやLINEのオープンチャットで同じ大学を目指すコミュニティーに入ることです。同じ大学を志望する仲間が集まるので励ましあったり、情報交換をしたりすることができます。メリットとしてはすぐにできます。しかし、デメリットとしてはオンラインでしか会うことが出来ないため、人とのコミュニュケーションよりは劣るかと思います。
あとは勉強の出来る男子にLINEなりインスタなりを聞いて初めはメッセージで勉強の話をしてみるのもいいのかも知れません!いきなり直接話すよりは、初めはメッセージでやり取りをして徐々にっていう方がハードルが低いのかなーと(´∀`)
大学を受験する子と受験の情報や意見などをLINE等で交換するのはとても効果的だと思いますよ!
「○○大学目指してて、聞きたいことあるからLINEしてもいい?」的な感じで自分は色々な人に勉強方法を聞いたりしてました(*^^*)
同級生目線からのアドバイスは結構ためになりますよ
聞かぬは一生の恥!最初だけ勇気を持って頑張ってみてください!
後悔のないように、絶対に周りに流されないように頑張ってください🔥
勉強仲間ができるまでアドバイスなどがありましたらお答えしますよ!気軽に相談してください
コメント(9)
やまこ
回答ありがとうございます!
そうですねぇ塾は遠くて経済的にも厳しいので行ってないです。LINEのオープンチャットは思いつかなかったです!やってみます✨
受験する時どんな仲間がいましたか?先生よりも頼ってましたか?(急に質問してごめんなさいw)
ひびき
いえいえ!頑張ってください!!
受験をする時同じ大学を志望する友人はいました。過去問をどのくらい解けたか、どんな参考書を使うかなど相談したり、当日会場で励ましあったりするなどしてお互いに切磋琢磨していましたよ!
もし高校に同じ大学を志望する子がいたら勇気をだして話しかけてみるのがいいかもしれません!
やまこ
会場で励まし合うのいいですねぇ…先輩なら多分いっぱいいると思うんですよねぇだから先輩に聞いてみようかなって思ってます!
やまこ
間違えた!
聞くんじゃなくて、仲間に入れてもらおうと思ってます!w
ひびき
いいですね!先輩に色々聞いてみてください!!
やまこ
先輩に北大志望いませんでした…違う大学でも話してみるべきですかね?
ひびき
違う大学だとしても文理が同じなら相談してみる価値は全然あります!
同じ科目を使うなら尚更おすすめの勉強法や、参考書などを相談できます。自分も先輩から参考書を貰ったりアドバイスを頂いたりしていました!
とにかく受験は情報が大事です!色々な人に色々なことを相談してみることがオススメです!!
やまこ
ありがとうございます!相談してきます🫡
ひびき
また何かあれば聞いてください!