長時間勉強 モチベ
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆる
私は、今、高一の者です。通信制高校に通っていて、頭が悪いわけじゃないんですが、鬱病を患っていて、悪い方向ばかりに気持ちが向いてしまいます。
鬱を患う前には、長時間勉強は、できていましたが、今はできていません。
勉強はやりたいと思っています。最近は、いつもよりポジティブなので、長時間勉強したいという気持ちがあり、
喝というか、コツというか、長時間座っているモチベを保つ方法はありますでしょうか?
回答
けけけ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強をたのしみましょう!気分が乗らない時は好きな教科を存分に勉強しましょう!元気がある時に嫌いな教科を頑張りましょう!
勉強の本質は長時間やることでも良い成績をとることでもありません。知的探究心を満たすと同時に思考力と知見を深めることです。
勉強を楽しめるようになれば必然的に時間も伸び心も満たされると思います!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。