ポレポレ2周目どうやる
クリップ(10) コメント(1)
8/19 2:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
しお
高3 宮城県 慶應義塾大学法学部(69)志望
ポレポレ1周目終えたのですが、2周目のやり方で迷っています。
和訳をもう一度書いて構文を把握していくのか、それとも、和訳は頭の中で留めておくか、音読はするか、、、、、
アドバイスお願いします。
回答
🍎
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。慶應法学部政治学科の者です。
わたしもポレポレを使っていたので回答させていただきたいと思います。
1周の段階ではまだ完璧とは言い難いと思うので、和訳も書いた方がいいのでは無いでしょうか…とはいえ、すべてのページを理解していないわけでもないと思うので時間の無駄になってしまいがちですよね。
そのときは、とりあえず2周目に取り掛かる前に全てのページをざっと読んだり、音読して、構文がうまくとれて、脳内で和訳できたページは飛ばすのがいいです!
逆にそれができないのであれば、まだ理解が不十分だと思うので、復習のチャンスが見つかります。
コメント(1)
しお
8/20 15:39
ありがとうございます!!