古文の勉強の仕方
クリップ(4) コメント(6)
4/17 17:36
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
mikan
高3 兵庫県 関西学院大学商学部(61)志望
古文を勉強したいのですが、何から始めたらいいかいまいち分かりません。
やはり、問題集などを買うべきなのでしょうか。
どんなやり方で受験に挑んだか、
またオススメの教材があれば、それも教えて欲しいです。
回答
ベル
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
学校からもらった文法書で文法事項(助動詞などなど)を短期間で集中して覚えて、そこから長文に進みつつどうせ文法は忘れていくので詰め込み直しつつ…って感じでした
問題集は全レベル問題集おすすめです
あとは、センターの過去問も良かったです
ベル
早稲田大学文化構想学部
1
ファン
4.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
現役です 世界史選択でした
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(6)
ベル
4/17 17:58
ごめんなさい古文単語入れ忘れてました!
英単語と同じで続けるのが大事なのでやってください!
mikan
4/17 21:27
アドバイスありがとうございました!
今年受験生ですが、単語はいつ頃までに覚えるべきなのでしょうか、、
ベル
4/17 21:45
使っている単語帳を夏前までに1回覚え切れたら結構いいペースだと思います!
そこから、演習しつつこまめに復習していく感じですかね
mikan
4/17 22:32
本当にありがとうございました、、😭頑張ります!!
ベル
4/18 2:10
古文はやったらできるようになる科目です。がんばってね!
mikan
4/19 22:58
この期間中に克服したいと思います、、
応援ありがとうございます頑張ります!!