塾
クリップ(3) コメント(1)
12/27 12:43
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Nagamaru
高2 栃木県 早稲田大学文学部(69)志望
高校2年で明光義塾に7月から通っています。
週2で英語をやっていますが、あまりメリットを感じず塾をやめようか迷っています。
例えば、自習室には中学生が多くて、使えない時があったり、講師に質問しても曖昧な返答がきたりなどです。
回答
Z34
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
大学生が講師をしているところはそんなにお勧めできません、、
大手予備校の授業を受けるときっと違いを感じます。私も学習塾で講師をしていた時期がありましたが、テキストに沿った教え方をしている先生が多く、赤本をしっかり研究して傾向分析している人を見たことがありません。
予備校講師を本職としている人は、結果を他よりも出さないといけないため必死で授業を工夫したり研究をしていてわかりやすく教えてくれます。プロに教わった方が確実ですよ!
Z34
慶應義塾大学文学部
412
ファン
7.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
サッカー全国選手権出場/現役合格 慶應は4学部、早稲田は2学部、マーチも合格しました。大手予備校でチューターをしておりましたのでなんなりとご相談ください。 大雑把な質問だと適切な回答をすることができないかもしれないので、分かる範囲で偏差値や進度を教えていただけると助かります!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
Nagamaru
12/27 12:49
ありがとうございます!
やめることにしました