スマホ
クリップ(53) コメント(1)
2/1 2:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
みなさんはスマホの管理をどうなさってましたか?私はついつい勉強の合間にスマホをみてしまいます。スマホが近くにあると生産性が低いと聞いたので、我慢を試みましたが、無理でした。アドバイスをください。みなさんは誘惑とどのようにお付き合いされたのですか?
回答
umeadi
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。早稲田社学1年の者です。
僕もスマホを結構みてしまうほうだったのでお気持ちはよくわかります。僕は手の届かないところにスマホを封印していました。もちろん最初はかなりきついですが慣れてしまえば意外と携帯なんかどうでもよくなります。逆に携帯を見ようとすると罪悪感を感じるようになってしまいます。そうなってしまえばこっちのものです。ですので手の届かない所にスマホを封印するのがオススメです。最初は見たくなりますがそこでどうにか我慢しましょう。別に携帯なんか見なくてもしにはしません!
是非頑張ってください😃
コメント(1)
ありあな
2/1 20:08
返信ありがとうございます!なるほど、封印されるのですね。気持ちを強く持ってやってみます。ありがとうございました