暗記物の時間の使い方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ホノム
早稲田商学部志望の高3です。
タイトル通りなんですけど
暗記物の時間の使い方がこれで良いのか
見てもらえると嬉しいです🙇♀️
朝
・ターゲット1900 5~10分
一通り固めたので忘れないように
1日100単語ほどチェックしてます。
・エンゲージ 語法イディオム 10~25分
・漢字10分
昼[学校]
・英単語(内職)1時間
学校でiPadが使えるので授業中
でた単というアプリで単語を覚えています。
・エンゲージ 語法・イディオム 30~45分
夜
・古文単語 10~20分
古文単語が半年くらいやっているんですけど
全然覚えられなくて困ってます😭
こんな感じでいいでしょうか?
なるべく学校で単語を覚えて家では
長文や解釈に時間を回そうと考えてます。
アドバイスいただけると嬉しいです!
回答
reo
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
特に私立文系型ですと、1日の勉強に占める暗記物の割合は非常に大きくなりますし、質問者さんの勉強時間・行っている内容はかなり理想的です。家での演習時間も取れているようですし、問題ありません。
古文の単語に関しては、実際に演習を始めないと単語が覚えにくいかと思いますので、根気よく夏休みまで続けましょう。
少し気になるのは、社会科目の暗記時間が設けられていない点です。
私立型ですと後回しにして良い教科ですのでそこまで問題でもありませんが、やはり少しずつは始めるべきです。学校の内職30分+帰宅後に30分くらいは行ってもよいのかなと感じました。
以上、参考にしてください!
コメント(1)
ホノム
返信ありがとうございます😭
理想的と言っていただけて嬉しいです!
社会科目の暗記も入れてみようと思います。