UniLink WebToAppバナー画像

図書館での息抜き

クリップ(10) コメント(2)
7/16 20:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

すずか

高3 東京都 中央大学志望

図書館で勉強する際に、どのような息抜きをしていましたか?午後になると疲れがたまるのか効率が悪くなってしまいます。実際にこれを実践していたよ!というのがあったら教えてください

回答

回答者のプロフィール画像

ジュン

慶應義塾大学経済学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
散歩していました。 あまり時間は掛けられないので、 図書館の周り1周程度に留めていましたが、 もうこの1周に全身全霊を懸けて息抜きをしました。 何度も伸びをして、幾度かダッシュして、ブラジル体操(サッカー選手が試合前にやってるやつ)みたいに腰をクネクネしながら歩いたり、目を閉じて天を仰いで、時にはブリッジしてそのまま帰ろうとさえ考えました。 通報ギリギリの散歩です。 あまり息抜きの時間を長くしたくないので、時間や距離で終わりを決めて、精一杯息抜きしましょう!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

すずかのプロフィール画像
すずか
7/16 21:02
ありがとうこざいました!ダッシュや体操をするのはすごく良さそうです。やはり受験生は恥をすてるべきですよね…今度通報されてきます!!
ジュンのプロフィール画像
ジュン
7/16 22:04
さりげなくブラジル体操外して通報されますじゃないでしょうに 現場からすぐ離れれば通報されませんよ

よく一緒に読まれている人気の回答

図書館での息抜き
散歩していました。 あまり時間は掛けられないので、 図書館の周り1周程度に留めていましたが、 もうこの1周に全身全霊を懸けて息抜きをしました。 何度も伸びをして、幾度かダッシュして、ブラジル体操(サッカー選手が試合前にやってるやつ)みたいに腰をクネクネしながら歩いたり、目を閉じて天を仰いで、時にはブリッジしてそのまま帰ろうとさえ考えました。 通報ギリギリの散歩です。 あまり息抜きの時間を長くしたくないので、時間や距離で終わりを決めて、精一杯息抜きしましょう!
慶應義塾大学経済学部 ジュン
10
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
いくら早慶合格者にもたまにはだらけたりだりしましたか。
私も自分の性格のせいなのでしょうが、今思い返してもびっくりするくらい異常に前向きで、模試の成績が悪くてもあまり落ち込まず、まぁ志望校の問題自分に合ってるし、本番受かればいいんだし、というテンションでした。本当に真剣に、絶対受かってやると思い始めたのは、自信を持って受けた早稲田国際教養のAOで落ちた10月、11月頃からでしょうか。 一応やるべきことは毎日ちゃんとやっていた代わりに、時々家族と食事に出掛けたり、塾に行く前に好きなお店に寄ってウィンドウショッピングをしたり、学校行事を思いっきり楽しんだり、友達や塾の先生と他愛もない話をしたりと息抜きもしていました。 これから何ヵ月もありますから、ある程度の息抜きは必要です。運動するのもとても良いですね。ただ、携帯は一度いじり始めたらあっというまに時間が経ちますし、不必要な情報がたくさん入ってきますからおすすめできないです。使うなら、何分まで、と決めてください。 スランプは、私の場合センター直前の1月に来ました。元々大の苦手だったけれどかなり成績が上がってきていた現代文が、急にまたできなくなってしまったんです。その時はさすがにかなり不安になって学校の現代文の先生に泣きつき、簡単なレベルの問題集をもらって解くことで自信をつけるようにしました。それでどうにか戻ったと思います。 あと何日あって、それまでに具体的に何をすればいいか分かり、自分がおかれている状況が俯瞰できれば、焦りすぎることも 自信過剰になることもないと思います。気持ちの波が勉強の調子に直結してしまうこともありますから、できるだけフラットに、やるべきことをひとつひとつ重ねていってください。頑張ってください!
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
284
22
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
息抜きのタイミングと頻度
息抜き、大切ですよね。 1時間以上息抜きする、となると、かなり息抜きを入れる頻度は少なくなると思います。放課後勉強するときは、放課から帰宅するまでは息抜きせずに勉強したほうがいいと思います。帰ってから息抜きしましょう。 土日は朝勉強を始めてから昼まで続けて、そこで一度息抜き、そこから夕方までは続ける、といった感じだと思います。さらに息抜きを終えたら、あとは寝る前にもう一踏ん張りといったところでしょうか。 直前期は授業がないと思いますので、土日と似たようなサイクルでいいと思います。 基本的に3時間以上は集中して、そのあと息抜きを挟むことになると思います。 ちなみに、私は息抜きといっても好きなことをするだけでなく、軽いストレッチをしていました。どうしても長時間椅子に座っていると、血流などが悪くなってしまうんですよね。スマホ見ながらでも、軽くストレッチすることで、快適な状態で勉強に入れると思います。
東北大学医学部 つねとも
25
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
休憩って何してましたか??
自分も休憩にゲームしてた時期がありましたけど、あれはホントに良くないですね。休んでるつもりになっているだけで、頭はしっかり使っていますから。結局疲れが取れた気がしなくてダラダラとゲームが続くわけです。休憩と遊びは全くの別物です。脳の負荷を0にすることが目的であるということを忘れないようにしてください。もし息抜きを入れたいなら、目を瞑りながら好きな音楽を聴くとか外に出て散歩するというように、頭を使わずにリフレッシュできるものが一番良いです。 因みに漫画はストーリーを追うため基本的に脳は動きますし、先の展開が気になって中断するタイミングを失いやすいです。こういう類いのものを勉強の休憩にする人はそもそも勉強する気ないんだろうなと思います。人によって色々な休憩の仕方があるかと思いますが、アソビではないことだけは意識してください。これだけでも勉強効率は格段に上がりますし、さまざまな誘惑を断ち切ることができるようになります。 スマホ・漫画・ゲームは勉強の後。
北海道大学法学部 とも
21
10
不安
不安カテゴリの画像
浪人生 息抜きの時間あってはいけない?
わたしは運良く浪人しなかったけれども、浪人生も同じ受験生だと思うので回答するね! 息抜きはもちろんするべきだよ👍 私の友達は浪人生のとき乃木坂の握手会とかライブとか平然と行ってたって言ってた笑 じゃなきゃやってらんねえよ!!だってさ笑(無事、その人は東大へ進学してる) でもわたしはどちらかと言うと息抜きをうまくとれないタイプではあったかも知れない。1度息抜くとなかなか集中力が回復しなかったので、乃木坂ライブへ行く、みたいなボン!と大きな息抜きよりは、お風呂の時間長めにとるとか、弱い息抜きを毎日してたかな。 さっき言った東大の子は、集中力あるときは凄まじいけれど、ないときはガチでないタイプ。 わたしは一定の集中力を持続させるタイプ。 みたいな感じだったかな。タイプ別するならね。 なので、自分の特性に合わせて息抜きの仕方を調整してみたら良いとおもう! 共通するのは、息抜きはみんなしてるってことね😸 1日何時間とかは定めなくても良い気がするけれど、3時間、とかはさすがに多い気がするかな。 息抜きをコントロールするの難しいよね、人それぞれ違うしその日によっても左右されるし、、 でもコントロールできるようになったらきっと受験、だけでなく今後の人生何事もうまくいくと思う😼 わたしもコントロールしなくては、、、、、、
慶應義塾大学文学部 bethanywillams
14
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
息抜きとは
「うわ、もう辛すぎ。もうこんなの続けられん!」って状態の時は、勉強効率落ちますよね。 こういう時に息抜きが必要だと思います。 感覚論なんですが、やる気の指数を表すと 1〜5 ←エンジン全開 6〜8 ←安定期 9 ←ちょい低迷 10 ←燃えつき。スランプの状態? みたいに思ってます。(伝われ!笑笑) まあ、要は9や10になる前に息抜きをして、もう一回最初からやり直せれば最高なんですよね。 んで、模試や入試本番を7or8くらいの状態で受けれるように調整していました。 mykaaaさんの状態は、6〜8、あるいは9って感じでしょうか? 一回息抜きして、頭の中を整理し直すと、新しい知識も今まで得た知識も、どんどん定着していく感覚になると思います。 ただ、1つ怖いのは、一度切ったエンジンをもう一回動かすのは結構大変なんですよね。 0→1が、凄く大変なんですよ。 だから、無理に息抜きする必要もないと思います。 どっちつかずの回答になってしまいましたが、まあ、夏休みも終わったことだし、一回休憩して、自分の目指すべきものを確認して、フレッシュな状態で再スタートをするのも良いと思いますよ。 ちなみにですが、自分の場合、夏休みの間のモチベーションの1つにしてだのですが、夏休み終わりにライブに行きました。また、その3日後くらいには、学校の近くの港で、4時間くらい、ぼーっとしてました。これで、頭の中をクリアーにしましたね。んで、そのあと、本屋さんに行き、自分がこれから必要なのは何か?を考えて、新しい参考書を3冊くらい買いました。 自分の中で、再出発の時は、いつも本屋に行きます。新しいものをやる方がやる気がでるからです。 参考にしてみてください。
慶應義塾大学商学部 タイ
58
1
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
上手く息抜きの必要性、やり方について
息抜きはむしろしてください。息抜きのコツは先に予定を決めていて、勉強の目標にすることです。 先に予定を入れることによってその日までがんばろうと思えると思うので、やってみてください。
早稲田大学文化構想学部 ふぁいば〜
4
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜きしてもいいのか
こんにちは!私はあまり休憩を取らなかった方だと思います。気分を変えるには勉強する教科を変えてました。じっくり考えた後は暗記系をやって脳を休める…みたいなこともやってました。ただ、どうしても疲れて集中できないときは外に出て少し散歩したりしてました。私は家の椅子が固くてすぐお尻が痛くなるので、クッションをしき、背中にもクッションを置いてます笑 もし椅子が固いという事ならこれがいいと思います!頑張ってください!
早稲田大学法学部 ななこ
8
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
どう息抜きすればいいのか
初めまして。早稲田社学1年の者です。 僕は息抜きとしてセンターの次の日にカラオケに行き思い切り叫んで歌いまくりました。非常にいい息抜きになりました!でも何が息抜きになるかは人によるので自分の好きなことをやってみてください! 適度に息抜きをしながら頑張ってくださいね😃
早稲田大学社会科学部 umeadi
3
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
息抜き
気持ちはとてもわかりますよ!でも息抜きも受験勉強の一つなんですよ!まず息抜き無しにずっと勉強だけしていられる人間はいません。合格する人は上手く息抜きをしながら勉強しているときはかなり集中してやっています。簡単に言うとオンとオフがしっかりしているんです。だから息抜きすることに罪悪感なんて持つ必要ない。合格のために必要なことだと考えてください!頑張って!
早稲田大学社会科学部 umeadi
15
0
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像