日本史の効率の良い勉強方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あおい
ノートにまとめて日本史などの暗記科目と呼ばれる教科を勉強しているのですが、とても効率が悪く頭になかなか入りません。
そこで、効率の良い暗記方法があれば教えていただきたいです!
回答
ジーニアス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
日本史であれば
教科書や参考書で
金谷先生のなぜと流れで
流れを理解し、
そこから
金谷先生の一問一答で
よく出るところから
順に、
あまり出ないところまでを
全部覚える気持ちで、
赤シートや声に出して覚えたり、
青ペンで書いて覚えたり
するのがいいと思います。
いろいろ工夫して
暗記しよう!
参考になれば嬉しいです!
頑張ってね!!
コメント(1)
あおい
ありがとうごさいます!がんばります!