数学の参考書
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みみみ
九大経済学部志望の高3です。
私は経済経営科志望なのですが、
基礎問精講のⅠAの1周目、ⅡBベクトルが3/4の1周目が終わりました。
基礎問精講を完璧なるまで繰り返し周回した後、
共テ対策は、センターと共テの過去問。二次対策は、文系の数学実践力向上編→世界一わかりやすい九大の数学で十分でしょうか?
不安ばかりで何をしていいのかわからなくなってきてしまったためご相談させていただきました。
回答
reo
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
かなり理想的かとは思いますが、二次試験の過去問もかならずやるべきです。時期的にも8〜9月あたりに一気に5〜8年分行い、時間配分や集中力の保ち方など、より実践形式に近い力をつけるべきです。
センターの過去問も有効ではありますが、共通とはレベルがかなり異なりますので、共通の過去問と共通の過去の予想問題や模試の問題の方が有効ではあります。
夏休み明けの2学期にも演習の時間は設けられるので、まずは夏休みに過去問演習ができるよう、それまでには過去問にある程度対応できるレベルまでに達することを目標にしてみてください。
以上、参考にしてください!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。