いろいろ質問があります
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いぬ
早稲田商・文構志望です
東進に通って早慶(特に早稲田)に合格された方に質問です
・単語の勉強について
単語や熟語を勉強する際、
①単語→意味→単語→意味...の順に音声を聴く
②単語→意味→単語→意味...の順に音読する
③単語(音声)→単語(音読)→意味(音声)→意味(音読)→ 単語(音声)→単語(音読)→意味(音声)→意味(音読)...の順で音声と音読を組み合わせる
どれが1番良いやり方ですか?
・入試英語@勝利のストラテジーについて
英文法ポラリス2(MARCHレベル)の文法を完璧にしたら、勝利のストラテジーの受講に入っていいですか?
・的中パワーアップ古文について
SPEED攻略10日間古典文法基礎編を終わらせたら、的中パワーアップ古文に入っていいですか?
・古文について
①古文常識はやるべきですか?
②また、自分は日本史選択ですが、文学史はやるべきですか?
・漢文早覚え速答法について
これに加えてやるべき参考書はありますか?
・日本史の文化史について
①これがめちゃくちゃ苦手です。覚えるコツはありますか?
②早稲田の文化史に傾向などあったら教えてください。
質問多いですがご回答本当によろしくお願いします!!
回答
Luna
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
元東進生です!
○単語の勉強について
初めは③で勉強して、音声を聞き、ある程度身に付いたら②のように英語を見て日本語がすぐに出てくるように復習していました。
個人的にはターゲットのアプリなど、アプリ内で4択の問題が出て英単語の音声と同時に和訳も出てくるのが覚えやすかったです。東進の高マスみたいな感じです!アプリもぜひ使ってみてください〜!
○勝利のストラテジーについて
MARCHレベルの文法力がつけば問題ないと思います。不安であれば担任の方と相談しましょう!担任と相談できるのは東進の特権なので担任制度どんどん活用しましょう!
○的中パワーアップ古文について
的中パワーアップ古文は基礎もカバーしてくれると思うので大丈夫だと思います。
もう高3の8月なので受講は終わらせる段階だと思います!頑張ってください!
○古文について
①古文常識はやるべきです。特に源氏物語は知識があれば解けるものも多いです。和歌に関しても知識が必要です!夏休み中に簡単に目を通しておくと良いと思います。
②文学史は受験する学部によって必要か決まります。私は東進の講座中にできるだけ覚えるようにしました。大半は日本史の文化史でカバーできたので、学校や塾の授業で出てきたら覚えるというマインドでもいいと思います!
○漢文はや覚え即答法
この一冊はおすすめの本です。一冊でも大丈夫だと思います!私はもう少し基礎を固めたかったので、ステップアップノート10も使いました〜模試の成績などを見て判断してみてください!
○日本史の文化史について
分かります、!!文化史は私も苦手でずっと避けてました!!夏から本気で始めて、秋には完成させました。文化史は受験直前まで詰めましょう。覚えるコツはとにかく文化史に触れることです。しっかりと文化史に時間を割いて、覚える努力をしましょう!資料集で写真を見ながら覚えると記憶に残りやすいです。飛鳥文化、白鳳文化、などどの作品がどの文化か分類して覚えることが大事です!
東進で金谷先生の講座はとっていないのでしょうか?文化史編はよくまとまっていて分かりやすくおすすめです。私は講座と並行して『なぜと流れがわかる本』の文化史編も使っていました!カラーで見やすく、覚えやすいです!スピードマスター日本文化史問題集を繰り返し解いたり、文化史に関しては復習を心がけました。
②早稲田で文化史が多いのは文学部と文化構想学部です。文学部は絵画など芸術に関する文化史が多い印象でした。文構は幅広く出題されるイメージですが、文も文構も文学史に限らず、古代が多めです。受験予定の学部は過去問を見てみると良いと思います!年度によっては難問もありますが、参考書などでしっかりと文化史を覚えていれば大丈夫です。ただ文化史対策を中途半端にすると全く解けないので、受験から逆算して終わらせるようにしてください!
連日暑いですが、夏休み頑張ってください!🌻
コメント(5)
いぬ
ちょうど今東進のスタンダード日本史Bという講座受けてて、文化史編も受けます!
これに加えて、参考書はなぜと流れ全編・山川の資料集・山川の教科書・山川の用語集・基礎問題精講・東進の日本史史料一問一答・元祖日本史の年代暗記法持ってます
これらの中で史料問題だったり年号暗記だったり、やるべき参考書はありますか?
Luna
スタンダード日本史、私も受講していました!難しいところは何度も見返して、頭に入れました!
早稲田は学部にもよりますが、史料問題は多いので史料対策はやるべきです!だいたい日本史が完成したあと、秋頃からで間に合うと思います。史料の一問一答も使っていました!星が多いものや、過去問で見たものから積極的に覚えていきましょう!
年号暗記も必要です。重要な年号は覚えると楽です!といっても、細かい年号の重要性は大学や学部によって変わると思います。金谷先生が授業中にこの年号は覚えよう、と教えてくれると思うのでそれは必ず覚えましょう!過去問を解いていくうちに年号を覚えてないと感じたら、並行して詰めていく良いと思います!
問題集として、私は『実力をつける100題』を夏から冬で2〜3周しました!基礎問題精講はそれより少しレベルは低いかもですが、良い問題集だと思います!簡単だったら標準問題精講も良いと聞くのでおすすめです!問題集は解くだけではなく、何度も復習することが大事です!!
資料集も分かりやすくまとまっていたり、ビジュアルで理解できるので秋頃からはよく活用してました!
自分の覚えやすい勉強法を探してみてください!また何か質問あったらどうぞ〜
いぬ
なるほどです!ありがとうございます
またまた質問なんですが、ターゲット1900とパス単準1級やってるんですが、派生語多義語ってどうしていましたか?
ターゲットはやった方がいいと聞きますが、パス単の方は意外と聞かなくて
あと、もしやっていたら、リスニングの対策はいつからしていましたか?
Luna
ターゲットは、まず多義語は無視して覚えました!完璧になってから、過去問で出てきた多義語などはチェックして覚えていきました。
パス単も使っていました!こちらもまずは通常の訳だけ覚えました。時間に余裕があったら多義語等も覚えると良いと思います!
リスニングはまず、英検の対策として高3の春頃始めました!共通テスト対策としては、東進で6月頃から始めました!ですが、リスニングは早稲田では出題されないので、夏から秋はあまり時間をかけませんでした。東進だと毎月模試があると思うので、模試でしっかり点数が取れているか確認すると良いと思います!
直前期の冬に共通テスト対策の本を買って、過去問をたくさん解きました。
いぬ
ありがとうございます。
他にもたくさん聞きたいことがあるので、相談の方で新しく回答していただきたいです。