復習の仕方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こう
復習のやり方やいつやればいいのか教えて下さい。
何日後にやればいいのか、その日のうちにやるのか。
また復習は答えややり方を確認するのか、もう1回解いて解けるまでやるのか、もう1回解いて解けるなかったらまた次の日にやるのか、など自分はこうやってたとか、自分の周りではこうやってたなどの意見も聞かせてください。
回答
たいち
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答失礼します😊
復習は、"人に説明できる"ことが達成ラインの一つとしてあります。例えば数学の問題ひとつ取っても、ただ答えを丸暗記するのと、なぜそのプロセスになるのかを論理だてて解けるようになるのとでは雲泥の差があります。自分が真に理解出来たのかを判断するために、人に説明できるか否かを知ることが重要です!(実際に人に説明しなくとも、部屋でブツブツ唱えながら人に説明しているていで良きです)日本史などの暗記科目でも、ただ単語を暗記するだけでなく、「○○があったことで○○につながり、○○という出来事が起こった」などと流れをおさえ、それを授業するがごとく復習するのが効果的かと!
そして具体的な復習方法におきましては、
1.その日のうちに
2.次の日に
3.1週間後に
4.4週間後に
5.長期休暇の中で
(あくまで私がやっていた方法ですが、河合塾から教えられたものだった気がします。)
※もう既に解けるようになったものは、手を動かさなくてもいいと思います。(特に数学)ただし解けるようになったからといって、それ以降全く目にしないというのは少々危険。私たちの頭は思っている以上に忘れっぽいです。自分が決めた復習頻度でいいので、自分でルールを作って適度に反復してください。
※最終的には、時間制限つきで解けるようになることも考慮してください!
長文失礼しました。参考になれば!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。