あと200点
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
わさび
高3神戸大文学部志望です。7月末まで部活をやっていたため、他の受験生よりはるかに遅いスタートを切ってしまいました。
共テ本番で750点程度は取りたいと思っています。
しかし今日受けた11月進研模試では自己採点609点と全く届かない点数を取ってしまいました。
世界史、倫理、理科基礎は暗記が足りないということはわかっています。この3教科はここから伸ばしていくつもりです。この3教科は5〜6割の域にとどまっています。
ただ9月進研模試、10月河合全統模試と時間とともに反比例するように下がっていて、すごく怖いです。特に得点源だった国語は140点前後は安定して取れていたのに、今回は99点とあり得ない点数でした。
数学も7割近く取れていたのに、今回は5割〜6割の域に留まってしまいました。
英語と情報は7割に達しましたが、英語は上振れているだけのような気もします。情報は安定して8割近くは取れるようになってきました。
メンタル病んでいる暇がないことは分かっています。でもすごく不安です。2次の勉強をしなくてはいけないのに、不安から共テの勉強で時間が過ぎてしまいそうです。
予備校の先生からは共テ対策は12月入ってからと言われました。それで間に合うのでしょうか?2次の過去問も取り組んでいますが、なかなかきっちり復習まで手が回りません。
ここから本番までどのように進めていくべきでしょうか。
回答
こう
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは。元々東北大学経済学部志望の者です。まず750点と言う目標は普通に現実的だと思います。
僕は理科社会の点数は12月でめちゃめちゃ伸びた記憶があります。今までやった、もしくは進行中の参考書を3周ほどすれば知識が定着してきます。共通テスト演習と並行して進めていけばいいとおもいます。
数学に関してはひたすら共通テストの問題を本番さながらに解きまくってください。5-6割を安定して取れているなら、おそらく知識の抜け漏れなどはあまりないと思われます。もし見つけたらすぐ基礎に戻ってその場で克服してください。あとは大問ごとに時間配分を決めて、時間がかかりそうだったり難しくて自分に解けなさそうな問題を見極めて、捨てて他の問題にまわす技術を習得してください。なかなか最初の方は伸びませんが絶対いつのまにか78割いけるようになってます。
国語に関しては僕も苦手だったのであまりいいアドバイスはできません。申し訳ございません。ただ、140点くらい取れていたならあまり問題ない気がします。古文漢文の単語や句法などの知識が不安なら今すぐ定着しに行った方がいいと思います。
英語に関しても演習量こなすのがいいと思います。1日一回は短くてもいいので英文に触れてください。また、音読とリスニングを毎日の習慣にすると速読にもつながるので、リーディングとリスニングを両方の点数が上がると思われます。単語もほんとに短い時間でいいので毎日確認するのはおすすめです。
最後に僕の実体験を書きます。僕は理社と国語がなかなか安定しなくて悩んでました。姉から12月は共通テストの勉強だけしてろと言われたのでそのとうり共通テストの演習だけひたすらしてました。結果としては合計は約八割で、国語と理社も八割ほど行きました。ただ、国語はかんがさえまくってたので参考にはならないと思われます。共通テストはこけることなかったのですが、二次試験の点数は悲惨でした。なので、12月はメインは共通テストの勉強をしてほしいです。しかし、週に一回くらいは過去問の復習や解き直し、一科目だけ解く、みたいなことをしたほうがいいのかなぁ、と思います。共通テスト終わったからと言って僕みたいにゲームばかりするのは控えましょう。木を張り詰めすぎず淡々とこなしてください。応援してます!
コメント(2)
わさび
返信ありがとうございます!現実的な目標と言っていただいてかなり精神的に楽になりました…
参考にさせていただきます🙇🏻
知識の詰め込みと演習の積み重ね、頑張っていきます💪🏻
こう
応援してます!