志望校迷ってます
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
yamari
高二です。私はもともと神戸大学に行きたいなーってぼんやり思ってたのですが、高一で受けた駿台模試で思いがけず神戸大学A判定が取れてしまい、一応チャレンジで書いてみた大阪大学はB判定、あと1点でA判定でした。今までは神戸大学志望でしたが、この結果などを踏まえて大阪大学に変えようかと思ってます。しかし大阪大学には経営学部がないので、入るなら経済学部になります。将来公認会計士になりたくて、あまり学歴は関係ないこともありそれなら神戸大学経営学部でもいいかなぁと思ってます。どちらを目指すべきでしょうか
回答
みのり
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
まずはA判定おめでとうございます!現役阪大生です。
模試の判定はその時々なことがありますが、高1の履修部分の理解度は高めということだと思います!すごいです🌷
大阪大学在籍として言うと、経営学も学べます。しかしここで注意してもらいたいのが、経済学と経営学
をどちらも学ぶということです。その割合が5対5かもしれませんし、もっと極端かもしれません。経営学1本で突き詰めるとなると、大学院(まず修士課程)です。私も経済学部ではないのですが、経営学科みたいなものがない以上 そこは仕方ないのかもしれません。神戸大学は経営学部がありますから経営を学ぶにはもってこいだと思います。
あと、一番大切なのが あなたがいつ頃までに公認会計士になりたいのか?です。すぐに公認会計士になりたいのならダブルスクールか 最初から専門学校に行った方が良いと言えます。しかし大卒の肩書きは欲しい、大学で学べる経営学も大事にしたい、色々あると思います。
大学在学中に取るのはなかなか大変な学生生活になるかもしれません。神戸大学の方が、大学在学中とは言わず卒業後比較的早めにとれる評判は多そうですね。
将来的にとれれば良いというイメージなら、阪大神大どちらでも良いのではと思います。モチベーションを高めにするためにあえて阪大の方にしておくこともできます。(阪大の経営学部の教授は政治的有力者との繋がりが多いと医学の教授が言ってました!変な意味でなく。その教授から学べるのは面白いのかもしれません)
あとは受験科目を比較したり、3年になる頃には受験での配点で得意科目が活かせそうな方にするのも手ですね。
公認会計士、大変だと聞きますが頑張ってくださいね!
コメント(1)
yamari
回答ありがとうございました!実は、公認会計士になるというのはゴールではなく、公認会計士になる勉強をしつつ海外の大学院へ行き経営学修士をとり、ゆくゆくは国連でそのノウハウを生かしながら発展途上国の起業支援をするという目標があります。いわゆる国際公務員です。父が公認会計士だということと、国連は長く働き続けられるか分からないというリスクがあるため、とりあえず資格を、と一石二鳥な公認会計士資格を採る予定です。大学在学中の取得を目指していますが、加えて英語、フランス語の勉強も絶対に必要ですし、さらに青年海外協力隊への参加もしたいです。阪大に行きたい理由のひとつに、阪大には国連ユースボランティアという活動があり、それに参加したいからです。多忙な大学生活になりそうですが自分の人生に後悔はしたくないので、やっぱり阪大を目指そうかと思います。勉強がんばります!