長文で単語の知識が生かせない
クリップ(5) コメント(0)
9/9 7:08
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
wpdgtwa9375
高3 宮城県 慶應義塾大学志望
いまDataBaseを使っていて、だいたい覚えたので単語王に移行しようと思っていたのですが、
いざ長文となると覚えたはずの単語がパッと出てこず、速読ができません。
10周以上はしました。
これはまだ反復が足りないのか、それとも私が考えていたのはDataBaseの単語の配列を覚えてしまっていて、
「この単語の次はこれ」といった具合になってしまっているのか、違う原因があるのかよくわかりません。
こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
回答
okameee
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どちらの単語帳も使ったことがないのでもしかすると使えないアドバイスかもしれませんが、単語単体で覚えるのではなくそこに載っている例文やフレーズで覚えるのはどうでしょうか?
その単語がどう使われるのかも理解できますし、英作等にも役に立つはずですよ
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。