高2の日本史の勉強方法
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
おすすめの参考書や勉強方法を教えてください!受験科目にするつもりです!
回答
renkon
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應商学部2年です。
高校2年生のこの時期からやる気があってすごいですね。高校2年生のこの時期でしたらまずは流れをつかむことが大事です。細かい用語を覚えるのではなく大まかな流れをつかむことです。私は高校2年生の頃にはインターネットで探してアニメで見ていました。正直1話20分ちょいあって何十話とあるのですごい時間がかかりましたが、、
アニメまでは行かなくてもちょっと面白おかしくしたマンガなどもあるはずです。
高校3年生になったら嫌というほど教科書など真面目な書物を読みますので今のこの時期でしたら楽しく日本史を学んで日本史を好きになってください。
それからちょっと余裕が出てきたら教科書に目を通すのも悪くないです!
日本史は本当に楽しく、とても深いものですので好きになると本当に楽しくてかつ成績もあがります。頑張ってください!!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。