UniLink WebToAppバナー画像

英単語・英熟語帳について

クリップ(2) コメント(0)
7/3 12:22
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

私は今どちらもターゲットシリーズのものを使っています!(1900,1000) そこで2冊目に入るのにオススメのものを教えて欲しいです! 私が迷っているのは シス単か単語王か鉄壁かDUO(単語) 速読英熟語か解体英熟語(英熟語) です! ちなみに志望校は早稲田大学の文化構想学部、文学部です!

回答

tatsuya1013

早稲田大学創造理工学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは 個人的な意見になりますが単語帳のオススメはシスタンで熟語長のオススメは速読です♪( ´▽`) 自分が受験時代に使っていたシスタンは例文と関連語も多く載っていた気がします また、速読は単語や熟語力を鍛えるだけでなく長文読解力も鍛えられるので2冊目の熟語長としては効果が大きいと思います*\(^o^)/* そろそろ夏休みですがモチベーションを保ちながら頑張ってください👍
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

英単語・英熟語帳について
こんにちは 個人的な意見になりますが単語帳のオススメはシスタンで熟語長のオススメは速読です♪( ´▽`) 自分が受験時代に使っていたシスタンは例文と関連語も多く載っていた気がします また、速読は単語や熟語力を鍛えるだけでなく長文読解力も鍛えられるので2冊目の熟語長としては効果が大きいと思います*\(^o^)/* そろそろ夏休みですがモチベーションを保ちながら頑張ってください👍
早稲田大学創造理工学部 tatsuya1013
2
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳 英熟語帳について
初めまして。早稲田大学の1年生です。キクタンについて、熟語についての順で回答致します。 ☆キクタンについて☆ 早稲田大学の英語において語彙は無限に必要です。確かにある程度の単語力と読解力があれば文脈判断で単語の意味を推測することが可能です。それを踏まえてもキクタン6000までではやや物足りないと思われます。私は丁度高3のこの時期から下記のレベルの単語帳を使い始めました。 速単上級:やや語彙が見劣りする。好きな人は好き。 鉄壁:一番人気。 単語王:私はこれ使いました。コアな単語が載っているのが吉と出るか凶と出るか。 以上です。レイアウトや表紙のデザインで選ぶ程度でよいと思います。書いてあるほど大差はありません。 ☆熟語について☆ これ、危険なので塾の教え子には言っておりませんが正直熟語帳は必要無いと思います。私は熟語帳を一切使用しませんでした。代わりに単語王に掲載されている熟語と長文の分からない熟語をその都度全て暗記しました。 単熟共通ですが分からない言葉は全て単語王の適当なページに書き込みました。その単語王を週に1周を目安に入試当日まで欠かさず周回しました。 長文失礼致しました。
早稲田大学教育学部 くれやま
16
0
英語
英語カテゴリの画像
単語 熟語 のレベルについて
まずは英熟語についてお話しさせてもらいますね。 よく学校とかで支給されると思うのですが Vintageを知っていますか?私はVintageを使って英熟語は覚えてました。結構詳しく載っていると思います。 また、英熟語は長文を読むたびに新しい知らなかったものが出てくると思います。そんな場合はその度に1つ1つをチェックしてまとめておくのも1つの手だと思います。 地道な作業になってしまいますが英熟語は速読のためにも正答率を上げるためにもストックがあればあるほど有利になっていきます。自分が使ってる教材に載っていなかったとしても読む上で必要な英熟語だと思うものは必ず調べて覚えていって下さい。 次に英単語についてです。 早稲田レベルの英単語を覚えるには東大用ですが 東大英単語熟語 鉄壁 をお勧めします。 私は鉄壁を使って英単語を覚えていました。 膨大な量の英単語が載っているので相当覚えるのに苦労はすると思いますが、覚えられたら周りと大きな差をつけられると思います。 東大用の英単語ではありますが早慶志望の学生さんには必要だと思います。 なぜなら東大や国立を目指している学生の方たちは、早慶を滑り止めに受けにくる学生も沢山いるからです。 早慶が第一志望の学生さんにとって闘わなければならない相手は同じ早慶第一志望の学生さん達ではなく、彼らです。 国立志望の学生さんよりも得点を取る、または同等の得点を叩き出し合格を獲得しなければならないのです。 そのためには語彙力も彼らと同じ量を記憶しなければ太刀打ち出来ない事は確かです。 このような理由から鉄壁をお勧めさせてもらいました。 でも、間違えないで欲しいのは全ての参考書を東大や国立用にしないということです。 英単語はどの大学も共通で必須ですが、自分の志望大学、さらには各学部においては科目によって出題形式が全く違うものです。 他の科目や英単語熟語以外の英語の参考書を買う場合には、自分の志望校、志望学部の出題形式にあった問題や参考書をきちんと目で確認して買ってみて下さいね。 頑張ってください。
早稲田大学文化構想学部1年 Lollipop
16
1
英語
英語カテゴリの画像
英文を英語のまま理解するには
受かる受験生と落ちる受験生の違いに関して やはり精度の問題は大きいかと思います。具体的に基礎的な参考書がある程度固まってないのに難関レベルの参考書をやったりして基礎が疎かなまま効率悪く難関レベルの参考書をやり時間を無駄にして落ちる人は多いと思います。 どの段階で成績が上がるかに関して 人によって全く違うと思います。私は単語熟語文法解釈の参考書に取り組むと同時に速単、速熟をずっと隙間時間に聴いていたのでそこで総合力が鍛えられたお陰か模試の度に偏差値が上がって行きました。 参考書に関して シス単鉄壁の2冊でも十分慶法に対応出来ると思いますが結局単語帳は同レベルなら乗ってる単語も殆ど被ってるので自分に合うもの、やり続けて苦にならないものはどんどん手を出して良いと思います。熟語帳も然りです。解体やれば自然と速熟の復習になるので合ってるものをやると良いかと。 文法問題集は私はビンテージ一冊でした。後は模試と過去問で分からなかったやつでビンテージに載ってないものは別に覚えました。 英文法語法1000は確かにやってた人多かったですが私はやってなくても慶法当日8割は取れたので必須ではないと思います。ネクステ全問解けるようにする方が優先度高いと思います。 基本はここだ!からいきなりポレポレはきついと思います。70か基礎100挟んだ方が良いと思います。100はポレポレより若干レベル低いぐらいですかね。 私は基礎100→ポレポレのルートでした。東進でポレポレに該当する授業も受けました。 英語が苦手なら基本はここだ!→基礎100あるいは70→ポレポレが基本かなと思います。 100と70はどちらかで良いしポレポレやるなら100はやらなくて良いかと。 長文に関して私は模試と過去問がメインで問題集はやってませんでした。 速単速熟速単上級を読み、ひたすら聴き、音読してたので長文問題集は必要なかったのかもしれません。 英語は私も苦手でした。 高2の夏偏差値40→センター同日6割 ここまでは基礎的な参考書しかやってません。ポレポレ、鉄壁、速単上級はまだ手を出してすらいませんでした。 センター同日6割→高2最後の模試慶法英語D判定 この時点でもまだ基礎的な参考書だけでした。 高2最後の模試慶法英語D判定→高3、6月マーク模試8割 基礎的な参考書を終え難関レベルの参考書に入ったばかりでマーク模試8割です。 こんな感じで成績上がって行きました。マーク模試で8割までは基礎的な参考書だけで行けるなって感じですかね。 私は爆上がりというよりは毎回の模試毎に順調に上がってく感じでした。 こんなんで参考になるか分かりませんが何か聞きたいことあったらコメントメッセージでどうぞ。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
137
13
英語
英語カテゴリの画像
単語帳と熟語帳について
早稲田大の英語はかなりレベルが高いです。単語、熟語ももちろん難しい。しかしそれを全部覚えておかなければならないか?そんなことはないと思います。推測できるかどうか。受験で必要とされている単語(シス単とか速単とかに載っているやつ)に勉強して長文を読んでいくうちに身につく単語、それがあれば長文の全体としてなにを言いたいのかが掴め、それが掴めたらわからない単語を予測できるようになれるかもしれません(人によるし一概には言えませんが)。とにかく高2の段階ではきちんと単語帳、熟語帳の単語の意味、イメージを掴めて、長文に慣れておくといいと思います。 単語帳、熟語帳は完璧に一冊仕上げてください。もしそれで時間が余れば、余裕があればもう一冊やるのも一冊目よりかは知識がついて楽だと思うのでやってもいいと思います。僕はシス単、速単、ドラ単をしました。どれもよい単語帳だと思います。熟語帳は一冊やって長文や英作文で慣れていきました。単語を見たり使ったりするのは重要です。
京都大学薬学部 ちぇるゆう
6
0
英語
英語カテゴリの画像
速読英単語、解体英熟語、解体英語構文
受験時に速読英単語と解体英熟語を使用していたのでこの2つについて回答させていただきます。 速読英単語は単語力、リスニング、速読の3つを高めることができます。 まず単語は普通の単語帳のように暗記し、長文の中で確認します。長文は何度も音読してください。繰り返し長文を音読する事で覚えた単語が染み付き日本語に訳さなくても、英語のままイメージが浮かぶようになります。 次にリスニングは少し高いですが、別売りのCDを購入するといいです。 CDを使いシャドーイングを行います。シャドーイングは音声を聞きながら即座に復唱することです。最初は付いていくことが難しいかもしれませんが、慣れれば付いていけるようになります。全ての長文をシャドーイングを繰り返せば、センターリスニングで8割きることはないでしょう。 最後に速読です。長文読解は音読する事で読むことが速くなります。ただ音読するのではなく意味を取りながら何度も音読をしましょう。 私は載っていた長文全て×50回以上音読をしました。 解体英熟語は、熟語をある程度知っているのであれば、裏面の穴埋めをやっていくことで長文で熟語を読めるようになるだけでなく文法問題、英作文問題でも使える熟語力が付きます。 まだ熟語は全然覚えていない状況であればまずは表面を覚えることから始めましょう。 早慶志望ならば熟語はこの解体英熟語一冊で十分ですので一冊を完璧にしましょう。
慶應義塾大学経済学部 takuto
60
2
英語
英語カテゴリの画像
英語の熟語帳と単語帳について
こんにちは。 2冊目の単語帳として自分が一番良いと思うのは速読英単語上級編です。 付いている長文がとても良いです。あれを音読教材やシャドーイング教材として使うと、さらに良いと思います。 解体英熟語もとても良い参考書だと思います。マーチではあそこから文法問題でよく出題されてました。 分厚いですが、早稲田志望なら完成させておきたい参考書です。 頑張ってください❗️
早稲田大学人間科学部 鶏そぼろ
5
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語、熟語の使う教材について
シス単、ターゲットの両方をやり終えた(暇だったので)視点で話させていただくと、シス単がおすすめです。 どちらの単語帳とも文中でよく見る単語がほとんどなのですが、シス単での訳し方をした方が自然で、また、汎用性が高いケースが多かったような気がします。 シス単をやり切った時点でMARCHレベルなら十分すぎるほど単語力はつくと思うのですが、早慶に安全に合格したいするために2冊目をするなら速単ではなく、ユメタン2がオススメです。(これらもやりました) 理由は、ユメタンに出てくる単語は1000語と少なく、やりやすいことがまずひとつ。次に、シス単との"被り"が少ないことです。 ユメタンは3まであるので余裕があればここまでやれば、早慶レベルでも知らない単語はほとんどなくなります。基本的には2まででOK 熟語帳は速熟で十分だと思います。熟語は突き詰めればキリがない分野でもあるので、単純暗記よりも使われてる動詞と副詞、前置詞などの意味から大まかな意味を推測する能力が必要です。 速熟には構文も含まれているため、やりきれば力がつくと思います。 また、多読や音読用の教材としても使えるので、CDを買うこともおすすめします。
慶應義塾大学法学部 sorappe
23
0
英語
英語カテゴリの画像
英熟語 今からやるには
こんにちは! 熟語帳はやはり早慶を受けるのであれば解体英熟語がおすすめです!!速読英熟語では確かに早慶には少し足りないのですが正直解体英熟語をやってオーバーワークにはならないと思います!!熟語は点数に直結するのでむしろ効果的だと思います!! 解体英熟語がおすすめの理由は熟語もしっかり難しいところまでカバーしているし、前置詞についても詳しく書かれていて、とてもわかりやすいからです!!そして、左ページの解説を熟読して熟語のイメージや同義語、そして前置詞のイメージも覚えていくと長文の理解にも役立ってくると思います!!いい参考書ですので、解体英熟語をやり込んで、過去問で出てきた熟語を覚えれば早慶の熟語はしっかりカバーできると思います! 今から具体的な使い方を書きますがあくまで自分がやってたやり方なので参考程度にお願いします!! ①最初の1~3周は右ページの問題は軽く見るくらいで左ページ熟語と解説を熟読する。。 (1日100個ずつくらい。) ② ある程度わかるようになってきたら問題をしっかり解きながら進めていく。 これをどんどん繰り返していくといいと思います。また、間違えた問題やわからなかったものはしっかりチェックをつけて重点的にやるといいと思います! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
10
2
英語
英語カテゴリの画像
単語熟語の勉強の仕方
こんにちは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。 システム英単語の暗記を音読から黙読で繰り返し暗記する方法に変更するのはいかがでしょうか?単語の音読は、ぼくもやっていた時期がありましたが、時間の割にあまり進まなかったので、あまり自分には合わないのかなと思いやめました。 時間効率を考えると、音読は速読英熟語の英文で十分な気がします。速読英熟語の取り組み方は、とても良いので、そのまま継続して語彙力、読解力を鍛えていきましょう! 参考までに、ぼくのやり方も書いておきますので、よかったら参考になさってください。 [システム英単語の取り組み方] *章・ステージを1つの区切りとします。 ①第1章を3日間、英単語・ミニマムフレーズを見たら、すぐに訳が出てくることを目標にし、繰り返し声に出さずに暗記 *ここでのポイントは、あまり考えすぎないこと。5秒考えて訳が出なければ、赤シートをずらし答えを見ましょう。単語は目に触れる回数が多ければ多いほど定着します。 ②第2章を①と同じ要領で暗記していく ③第5章まで終わらせる。第5章の多義語は、時間がかかるようであれば、3日を5日ぐらいにして暗記していく。 ④2周目、3周目を1周目と同じ要領で取り組む [速読英熟語の取り組み方] ①見出し語になっている熟語を繰り返して暗記 ②長文を文構造、語彙に注意して精読し、和訳と照らし合わせ全文を理解する ③長文を音読。始めは、文構造が理解できるスピードで音読し、慣れてきたらスピードを上げていき、前から読み進めた時、同時に文構造と内容が理解できるまで取り組む。 ④週末などに、見出し語の熟語と理解に時間がかかった長文を復習する。 ⑤以上を繰り返し、熟語は見たらすぐに訳が出るまで、長文は前から読み進めるのと同時に文構造と和訳が浮かぶまで取り組む。かなり大変だが、語彙力も読解力も上がり一石二鳥なので、丁寧に取り組み仕上げてほしい。 長くなりましたが、以上になります。英語は、繰り返しと継続が大切です。頑張っていきましょう!慶應でお待ちしています!
慶應義塾大学文学部 ネギタコ焼き
31
2
英語
英語カテゴリの画像