古典ができない
クリップ(13) コメント(1)
9/30 0:41
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sss2
高2 東京都 立教大学志望
高2の早稲田志望です。
古典の単語と文法はどのような教材でどのような方法で勉強すればよいでしょうか?
今持っているのはゴロゴだけです。スタディサプリも使うことができます。
御回答お願いいたします!
回答
myhfs1
慶應義塾大学環境情報学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
文法はステップアップノートがドリル形式で要点がまとまっていて演習しやすいので勉強がやりやすいです。単語はゴロゴで大丈夫です。しっかり覚えましょう。ひとまずは2冊と高校の勉強をしっかりやりましょう。
演習がしたくなったら、古文上達の基礎編がオススメです。
スタディサプリは使ったことがないので、わかりません。ごめんなさい。
勉強頑張ってください!
コメント(1)
sss2
9/30 16:15
ありがとうございます!