UniLink WebToAppバナー画像

thatの用法

クリップ(20) コメント(0)
6/21 10:55
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ああああ

高3 福島県 慶應義塾大学経済学部(68)志望

thatの用法がよくわからないので、まとめて情報欲しいです。。

回答

回答者のプロフィール画像

そら

早稲田大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
He said that that that that that boy wrote was wrong. という有名な文があります。この文に入っているthatで主なthatの用法はマスターできるかと思います。 He said ①that [②that →③“that” <④that ⑤that boy wrote> was wrong.] ①接続詞 例: I think that SVなど ②指示形容詞 (あの~ と訳す)例: that women ③名詞 ここではthatという文字そのものを意味している ④関係代名詞 whichにも置き換えられる ⑤3と同様、指示形容詞 そのほかにも ○代名詞 特定の物を指し示す Give me that.(それをくれ) Take that off the table.(それをテーブルから取り除いて) ○指示副詞 that + 形容詞 / 副詞 で「そんなに~、それほど~」 I didn't realize the movie was that long. (私は映画がそんなに長いとは気づきませんでした。) ○強調構文 強調したいものをIt isとthatで挟む It was Mike that saw Alex at the park yesterday. (昨日公園でアレックスに会ったのはマイクだった。) などもあります 参考になれば幸いです🙌
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

thatの用法
He said that that that that that boy wrote was wrong. という有名な文があります。この文に入っているthatで主なthatの用法はマスターできるかと思います。 He said ①that [②that →③“that” <④that ⑤that boy wrote> was wrong.] ①接続詞 例: I think that SVなど ②指示形容詞 (あの~ と訳す)例: that women ③名詞 ここではthatという文字そのものを意味している ④関係代名詞 whichにも置き換えられる ⑤3と同様、指示形容詞 そのほかにも ○代名詞 特定の物を指し示す Give me that.(それをくれ) Take that off the table.(それをテーブルから取り除いて) ○指示副詞 that + 形容詞 / 副詞 で「そんなに~、それほど~」 I didn't realize the movie was that long. (私は映画がそんなに長いとは気づきませんでした。) ○強調構文 強調したいものをIt isとthatで挟む It was Mike that saw Alex at the park yesterday. (昨日公園でアレックスに会ったのはマイクだった。) などもあります 参考になれば幸いです🙌
早稲田大学教育学部 そら
20
4
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈について
英文解釈をやる意味がわからないということですね? 2つ例文を出します。 ・Whatever goes through the mind of a human being and is altered by it is creative. ・I think that that that that that boy wrote is wrong. 前者は構文把握のプラチカからの引用、後者はネットとかでもよく使われる有名な文です。 ・それぞれ、何も見ないで"何となく"ではなく完璧な日本語訳ができる場合 ・早稲田の過去問を引っ張りだしてみてください。辞書有りで読み、解いてみて、"内容をほぼ完璧に把握"しつつ、満点に近い点が取れる場合 以上の2つの場合、英文解釈をやらなくてもいいと思います。(私の経験上では、英文解釈の訓練を積まないと不可能だと思います) また、早稲田商の英語は日本語訳問題が少しありますが、それぞれ何となく読めるだけの感覚的な訳出では容赦なく減点されます。
早稲田大学商学部 やかやかさん
5
1
英語
英語カテゴリの画像
whatever/everything/anythingの違い
この場合()以下はeatの目的語になりますね。 故に、目的語になりうるwhateverが正答です。 anything およびeverything を入れるならその後ろにthatなどが必要です。
京都大学医学部 Yu
3
0
英語
英語カテゴリの画像
不定詞の用法の疑問
動詞は、Oとして取れる形がそれぞれ決まっているからです。例えば、enjoyはOとして現在分詞(ing)しかとれないので、enjoy playing tennis となり、enjoy to play tennisとはできないのです。find の場合、Oとして名詞か、that節またはwh節しかとれないので、Oにto不定詞を用いることはできないと考えられます。
東京大学理科二類 kmhr
0
0
英語
英語カテゴリの画像
応答疑問文について
I like that movie. ─ Like it?でいいんじゃないかな、受験にはあまり必要なさそうな知識だと思うけど。 そういうカジュアルな文は二次では出づらいし、センターではそこまで深い問題は出てこない。東大ならアカデミックな文が多いと思うし、後回しにした方がいいんじゃないかな?と思う。
北海道大学経済学部 やまじゅんぺー
1
0
英語
英語カテゴリの画像
和訳のニュアンスと文法
どっちも変わりません!!!余裕で満点貰えるはずです! 原文の中の「既出情報」と「新情報」を取り違えずに訳せていれば、語順にこだわる必要はありません。この場合「新情報」は当然強調構文のit is以下の部分であり、ここの訳を最後に持ってくることは自動的に決定、かつ「既出情報」はthat節の中身なので、訳の冒頭に持ってくるのも当然。あとはif節をその間に入れれば良いです。 なので僕の訳は、れもんさんと全く同じです。一応和訳問題が英語で1番得意だったので、これは自信を持っていいんじゃないかと思いますよ。
東京大学理科一類 ひこにー
8
0
過去問
過去問カテゴリの画像
英語長文について
 長文読解が得意でしたのでお答えします。  基本的な姿勢として、文章が何を言ってるのかわからなくなったら構文スイッチを入れて、文の中でどれが名詞役で副詞役で、、などと分析します。しかし基本これはやらずどんどん読まないと素早く読みきれないはずです。長文は結局スピード勝負ですので速度を意識して欲しいです。注意点としては、長文では、"ここわかんないから一旦飛ばしてよんでいけばわかるだろう"、というやり方は勧めません。そういうモヤモヤが重なると結局後々読み進められなくなり、問題の箇所に戻ってくることになります。わからないところに出会ったら一旦ある程度粘って考え、さっさと解決させるべきです。このときに初めて印をつけて構文分析します。印をつけると文構造を一目で掴めるようになり楽になるので、私も入試の時わからなくなったらこの手段を使ってました。  さて、問題はその方法ですが、個人的には最初に動詞を見極めvと書き込むと良いと思います。動詞が文の"型"を決めているからです。動詞によってSVなのかSVCなのかSVOなのかSVOOなのかSVOCなのかが決まります。次に主語となる名詞節を探しsと書き込みます。カッコでくくるほど長くなる事もあるし、形式主語のitである場合もあるでしょう。ここでsvが決まるのでだいぶ文構造が見えてくるはずです。副詞は"なくても文意が通じる"ものですので、あまり気にしません。むしろ文構造を知りたい時には邪魔な存在なので、見つけたら私は線で消してました。そうするといきなりシンプルな文構造が浮かび上がってくることがよくあるのでお勧めできます。あとは多分大丈夫です。  形式主語構文について補足すると、私は"形式s"と書いて、普通のitでない事を意識させてました。強調構文はitとthatを丸でくくり、"強調"と書いてました。    以上が私なりのアドバイスです。長文が得意だと英語を武器にできますから是非頑張って下さい。健闘を祈ります。
東京大学理科一類 taka5691
32
1
英語
英語カテゴリの画像
先行詞どれですか?
全訳は「私はまだ昨日彼が私に与えた理由が理解出来ない」です。 先行詞はthe reasonでそれにかかる関係詞部分がwhich以下になります。 元々he gave me the reason yesterdayであってます。
早稲田大学文化構想学部 マルシオ
0
0
英語
英語カテゴリの画像
英文解釈について
合っています。 なぜ後ろから修飾しているかは形容詞の後置修飾を調べてみてください。 形容詞が二語以上の塊である場合は後から修飾するのが一般的です。 more efficientは二語なので後から修飾します。 例 a car broken by Tom
京都大学医学部 鴨医
0
0
英語
英語カテゴリの画像
to Vの形容詞的用法について
はじめまして 名詞の後ろにto Vが来たパターンの対処という質問だと思うんですが、不定詞の用法の決め方はその不定詞がどこを修飾しているかのみに依るのでそこだけ考えればいいっす 名詞の後に来た時、動詞の後に来た時、、って考えてると覚えること多くなるんで、根底のルールである修飾先を見つけることに専念してください 残りの受験勉強も頑張ってください
早稲田大学先進理工学部 エムジェー
3
0
英語
英語カテゴリの画像