音読の教材
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
RAVEN
早稲田文系志望の受験生です。
今更ですが、日々のスケジュールの中に音読を組込みたいと思います。教材の候補として速単上級編と塾の長文テキスト(精読済みで早慶~MARCHレベル)が挙げられます。
速単上級編はまだ一周してない状態です。
音読の教材としてどちらが相応しいでしょうか?
回答よろしくお願いします。
回答
キリンマダラ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
音読の教材としていい条件を上げます。
①文章(構文)が複雑過ぎない
②自分のレベルにちょうどいいもの(分からない単語さえ調べればすぐ読める
③音声がついている。(音読の後に2、3回リスニングをするため。リスニングで効果を上げる)
④長過ぎない文章200〜300words(10回以上音読するため長いと時間がかかりすぎる)
これらの条件に合うものを選んでください。塾のテキストは分からないですが速単上級編はアリだと思います。
僕も現役時代は速単上級編、浪人時代はリンガメタリカを音読として使っていました!
以上の条件から自分に最適なものを自分で選びましょう!
コメント(1)
RAVEN
回答ありがとうございます。
速単上級編の方を音読の教材として使ってみようと思います。