早稲田の文系の学部に入りたいです。現在高1です。偏差値は45から50しかありません。各科目の勉強法を教えてください。
クリップ(327) コメント(3)
3/19 21:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ガチ勉したいですくん
高1 静岡県 早稲田大学志望
私は私立の高校に通っている高校一年生でその高校の偏差値は低いです。自分の偏差値は進研模試では、45から50でした。私は今まで大きな目標を達成した事がないので早稲田大学に入るという大きな目標を達成したいです。文系の学部を目指そうと思っていて、試験では数学は選択しないつもりです。ですので、英語、国語、世界史Bの勉強法を教えてください。また、各科目の使った方が良い教材や各科目のどれくらいの期間までに何をするべきか細かく教えてくれると嬉しいです。長くてすみません。どうかよろしくお願いします。
回答
天狗
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!私も高1の頃から早慶を目指し始めまた、私立文系です。(世界史、英語、国語受験)
先ず最初に意識して欲しいものが世界史、英語、国語の受験の場合、要になるのは英語です。特に早慶だと英語の配点が世界史や国語の2倍とかある学部が多いので英語の偏差値は65を安定して取れるようにしておくと他の受験生に対して一歩前にでれます。
で、オススメの勉強方法を紹介いたします。
【英語】
高1
①英単語
システム英単語やターゲットなどの簡単な単語帳をやる。
(その時に1日に10単語を1時間かけて覚えたりせずに1日50単語を多少あやふやでも1時間かけて覚えて、それを5日続けるのが効果的)
②基本英単語(中学で習ったdogなどの基本的な単語約1000〜1400語)の復習
これをしておくと、早稲田の英語試験の記述問題でスペルミスなどのもったいない間違えが減ったり高2高3での授業が楽になります。
③英文法
フォレスト(エバーグリーン)やブレイクスルーなどの文法書1つをやりきる事を目標。練習問題なども合わせて使うと効果的です。
高2
①英単語
夏までは高1で使っていた簡単な単語帳を使用し、それ以降は鉄壁や単語王などの難易度の高い単語帳を使用し始める。高3の4月頃までに段々と簡単な単語帳と難しい単語帳の使用頻度を変えていくのがオススメです。(2学期はシス単80%、単語王20%、3学期はシス単60%、単語王40%、冬休みはシス単50%単語王50%の様に)
天狗
早稲田大学商学部
57
ファン
29.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
中3の偏差値(駿台模試)英語 35 国語36 高2の1学期の偏差値(河合模試) 英語50 国語55 高2の3学期の偏差値(河合模試) 英語58 国語69 高3の1学期の偏差値(河合模試) 英語 60 国語65 高3の2学期の偏差値(河合模試) 英語65 国語62 早慶オープン(河合模試) c判定 受験は1年間ちょっと、本気出せば馬鹿でも受かる! 世界史の質問大歓迎です!(最高河合偏差値79 ) センター試験世界史満点! 世界史の質問なら具体的な授業の質問やなんでその戦争が起こったのかの経緯とかなんでも聞いてください☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
ガチ勉したいですくん
3/20 7:24
ありがとうございました。こんなに細かく教えてくれるなんて幸いです。この説明が無駄にならぬように頑張ります。本当にありがとうございます😊
天狗
3/20 9:30
いえいえ!センター試験の廃止などのいろいろな変革期で大変だとは思いますが、受験勉強頑張ってください!!
何か他に困った事があれば、いつでも相談してくださいね(●´ω`●)ゞ
管区郎
8/10 14:22
単語は100単語を30分で20週位するのを毎日やった方がいいですよ