8月の終わりまで部活が…。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
私は今その地区で2番目くらいの準進学校のようなところに通っています。私たちの部活は8月終わりくらいまであるのですが、正直あせっています。
周りの人は、放課後課外も受け、夏休みに入ったら完全に勉強に集中して塾などにも通って、どんどん力をつけていく一方で、朝7時から19時半まで部活があるので、その分の勉強量が他の受験生に比べて少ないのがとても不安です。
部活は最後の大会だし、絶対に何があっても頑張るつもりでいます。今、勉強のことを考えてしまって、部活に集中したいのに集中できていない自分がいます。
高校最後の部活を思いっきり楽しむためにも、何かアドバイスがあったら教えていただきたいです!!
返信を心よりお待ちしております。
回答
kp
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應の経済学部の者です。
部活を熱心に頑張っている人を応援しているので回答させていただきます。
部活を熱心に最後までやりきった人は合格する。って言葉聞いたことありませんか?これはある時は真で、ある時は偽です。
では、どんな時に真かというと、部活をしている時でも、出来る範囲で勉強している人は合格します。
部活を言い訳にして勉強しない人は落ちます。
部活を引退してから猛勉強して合格する人もいますが、そういう人たちは吸収力があり、飲み込みが早いんです。でもみんながみんな、そうであるはずがありません。
だから部活をやっていても、出来るところから勉強を始めましょう。例えば英語なら英単語を覚えたり、数学なら典型的な問題を解けるように練習したり。
やれることをやるだけで、あなたの引退後の成績は全然違ってきます!
だから部活も勉強も頑張ってください!
本当に応援しています!
コメント(1)
謙信
ありがとうございます!!
やっぱり、部活してても勉強も頑張ってる人はたくさんいますもんね!
今まで不安が多かったけど、少し自信がつきました!
夏になる前に気づくことができて良かったです!
私も頑張ります!!!
本当にありがとうございました!