UniLink WebToAppバナー画像

2冊目の英単語帳の選び方がわかりません

クリップ(0) コメント(1)
2/8 23:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

えふえっくす

高1 愛知県 名古屋大学経済学部(63)志望

僕は高校1年生で国際類型に所属してます。第1志望に旧帝大を目指してます。今英単語帳はデータベース3300を使っています自分は7.8割ぐらい終わってて次の英単語帳をどうしようかと迷ってます。ネットで調べるとシス単や鉄壁、速単などがおすすめ!!って感じでどの英単語帳にするべきか迷ってます。どの英単語帳を買うべきでしょうか?また買った後にするべき事とかあったらぜひ教えてくれると嬉しいです

回答

しずく

京都大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
えふえっくすさん、初めまして! 京都大学法学部のしずくです。 私も高校時代データベースシリーズを使っていました。順番としてはデータベース4500→5500という感じでした。 私も、周りがシス単や鉄壁を使っている中、データベースという少々マニアックな単語帳を使っていることに不安を感じていました。シス単にしようかと悩んだこともありましたが、単語帳をコロコロ変えるのも良くないと思って、2冊目もデータベースシリーズにしました。 もちろん、データベースシリーズの使い勝手が悪いと感じるようでしたら、シス単に変えてもいいと思います。ただ、3300とシス単にどれくらい被りがあるか分かりませんが、シリーズを変えると、単語の被りが多々ある、という可能性があります。もしデータベースシリーズでも良いと感じるようでしたら、そのまま2冊目もデータベースシリーズでいいかもしれません。 以下にデータベースシリーズにする場合のルートをご紹介します。 もしもデータベースシリーズを続けるようでしたら、次は4500になるかと思ったのですが、調べてみたところ、今は4500ではなく4800が出ているようですね。 なので、4800→5500で良いかと思います。5500は、割とやりごたえがあり、京大で出題されるような単語も載っていますよ。ただ、やはりシス単や鉄壁をやるよりは単語に不足もあるかと思います。でも安心してください。参考書や過去問演習で出てくる、単語帳に載っていない、という単語はその都度覚えていけば良いのです。 載っていない単語の学習法について。 参考書や過去問演習(過去問演習は大体高3の夏以降になるかと思います)で出てきた分からない単語を書き出して覚える、というのをお勧めします(私は紙の単語カードではなく、スマホの単語帳のアプリで単語カードを作って覚えていました)私の場合、それで大体、受験に出てくる単語には対応できました。 ただ、大学によりどこまで単語を覚えるのかは様々なので一概には言えません。5500まで必要ない、ということもあるかもしれません。あくまで参考にしていただけたらと思います。 また、単語帳をやる場合には、次に移る前に一冊完璧にすることがとても大切です。完璧とはどの程度かというと、単語を見て3秒以内に意味が浮かぶくらい、です。 最後に、買った後にするべきこと、についてひとこと。買った後にするべきなのは、一日にやる語数を決めてそれを毎日継続することです。また、前の単語帳もやらなさすぎると忘れるので、新しい単語帳に移って何ヶ月後かに、またパラパラ確認すると良いでしょう。 それでは、勉強頑張ってください。応援しています!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

えふえっくす
2/9 0:42
すごく勉強になりました!。 データベースシリーズで頑張ってみようと思います お返事を本当にありがとうございます!

よく一緒に読まれている人気の回答

2冊目の英単語帳の選び方がわかりません
えふえっくすさん、初めまして! 京都大学法学部のしずくです。 私も高校時代データベースシリーズを使っていました。順番としてはデータベース4500→5500という感じでした。 私も、周りがシス単や鉄壁を使っている中、データベースという少々マニアックな単語帳を使っていることに不安を感じていました。シス単にしようかと悩んだこともありましたが、単語帳をコロコロ変えるのも良くないと思って、2冊目もデータベースシリーズにしました。 もちろん、データベースシリーズの使い勝手が悪いと感じるようでしたら、シス単に変えてもいいと思います。ただ、3300とシス単にどれくらい被りがあるか分かりませんが、シリーズを変えると、単語の被りが多々ある、という可能性があります。もしデータベースシリーズでも良いと感じるようでしたら、そのまま2冊目もデータベースシリーズでいいかもしれません。 以下にデータベースシリーズにする場合のルートをご紹介します。 もしもデータベースシリーズを続けるようでしたら、次は4500になるかと思ったのですが、調べてみたところ、今は4500ではなく4800が出ているようですね。 なので、4800→5500で良いかと思います。5500は、割とやりごたえがあり、京大で出題されるような単語も載っていますよ。ただ、やはりシス単や鉄壁をやるよりは単語に不足もあるかと思います。でも安心してください。参考書や過去問演習で出てくる、単語帳に載っていない、という単語はその都度覚えていけば良いのです。 載っていない単語の学習法について。 参考書や過去問演習(過去問演習は大体高3の夏以降になるかと思います)で出てきた分からない単語を書き出して覚える、というのをお勧めします(私は紙の単語カードではなく、スマホの単語帳のアプリで単語カードを作って覚えていました)私の場合、それで大体、受験に出てくる単語には対応できました。 ただ、大学によりどこまで単語を覚えるのかは様々なので一概には言えません。5500まで必要ない、ということもあるかもしれません。あくまで参考にしていただけたらと思います。 また、単語帳をやる場合には、次に移る前に一冊完璧にすることがとても大切です。完璧とはどの程度かというと、単語を見て3秒以内に意味が浮かぶくらい、です。 最後に、買った後にするべきこと、についてひとこと。買った後にするべきなのは、一日にやる語数を決めてそれを毎日継続することです。また、前の単語帳もやらなさすぎると忘れるので、新しい単語帳に移って何ヶ月後かに、またパラパラ確認すると良いでしょう。 それでは、勉強頑張ってください。応援しています!
京都大学法学部 しずく
0
0
英語
英語カテゴリの画像
単語帳はどれくらいまでやればいいですか?
今の単語帳だけでいいと思います。 ですが提案をしたいものがあります。それは、解いた長文問題に出てきた知らない単語をひたすら覚えることです。長文問題を解いたら問題の答え合せをやって終わり、となっていないでしょうか?せっかく解いたのですからそこに出てきた単語、そして単語だけではなく熟語、表現方法も合わせて覚えることを徹底すれば単語帳をもう一つ買うより遥かに語彙力が増えると思います。 学術用語を除いて一度長文で見た英単語は今後出会った時に意味が分かるという状態を目指すべきだと思います。
京都大学農学部
41
3
英語
英語カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
ホントにホントに英単語で困ってます💦💦
正直単語帳は市販のものはどれも大差ないと思ってます。問題は覚え方や使いやすさ(個人による)だと思います。 基本的にシス単、ターゲット、ユメタン(2まで)なら全て千葉、首都大の二次に対応してます。 大事なのは一冊を完璧にする事です。どんな単語が聞かれても日本語が瞬時に応えられる単語帳が一冊あればいいんです。 それはなおさんもわかってると思います。 一応僕がやってた単語の覚え方を紹介します。 まず日本語を隠して英語だけ見て意味を答える、出来なかったらその単語にチェックをつける、を一冊一周します。次にチェックをつけた単語のみまた日本語を隠して意味を答える、出来たらチッックを消しゴムで消す。再度チェックが消せてない単語の意味を答える。 このようにしてどんどんチェックを消して全てのチェックが消えたらまた全ての単語をやる。 上記流れを1セットとして、僕は1年間でシス単10周ぐらいしました。3セット終わった段階ぐらいでセンターで単語が分からなくて困る事はなくなりました。 僕は慶應志望だったので3セットやったあと鉄壁も同時にやりましたがなおさんはシス単だけでいいと思います。 後は学校や模試や過去問で出てきた単語熟語文法で分からなかったものは全て英語暗記ノートを作ってそっちでも単語帳と同じやり方で周回してました。 参考にしてください。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
36
2
英語
英語カテゴリの画像
単語帳が1冊終わったあとについて
こんばんは、名古屋大学医学部のファルコンといいます。 単語帳はよく2冊やれとか言われますよね。2冊の単語帳をやることで日本語の意味が少し変わってニュアンスを理解できるからいいとかなんとか… 僕は正直英単語帳は1冊やれば十分だと思います! 2冊もやるなんてお金がそもそももったいないし、そんな単語帳ばかりに時間なんてかけてられません。 その代わり僕もシス単を使っていたんですが、やりこみました。重要な意味は赤字で書いてあったと思うんですが、当然黒字も全部覚えたし、例文を見てなんとなくのニュアンスを掴む練習もしてました。 単語帳1冊しか使ってなくてもここまでやり込めば十分太刀打ちできます。 こんな感じでやりこむことができるならシス単だけでいいと思います。新鮮さが欲しい!とかであれば他の単語帳を買ってもいいと思います👍
名古屋大学医学部 ファルコン
3
2
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳はどれが良いのか
2冊目の単語帳の使い方ですが、出来るだけ効率的に覚えるべきです。 なので僕がお勧めするのは2冊目の単語帳を見て1冊目の単語帳に載っている単語は無視して、載っていない単語だけに印(チェック欄にマーカー等)をつけます。2周目からは印のある単語しか見ないようにしてやるとすぐに2冊目も完璧にできます。 そこでこの勉強法がしやすいのならなんでもいいと思います。上の4つの中(僕が使ったことのあるのはシス単と鉄壁)では鉄壁はこの勉強法は使えません。鉄壁は1冊目の単語も一から覚え直して理解しながら単語を覚える感じです。僕ははじめ2冊目に鉄壁を使っていたのですが、効率が悪く感じてやめて、マーカーを引く勉強ができるStock4500を使いました。(ですがStockはお勧めしません、単語選びが謎です。) 結局単語帳は好みなので犬が好きならターゲット、そうじゃないならシス単でいいのではないでしょうか。
京都大学法学部 アシュ
1
4
英語
英語カテゴリの画像
どうしても早稲田に行きたいです
ららさん、はじめまして!ゆあっていいます! 「どうしても早稲田に受かりたい」という言葉、めちゃくちゃいいなって思ったんで回答させていただきます!! まず、自身でわかっていることかと思いますが、今の状況、はっきり言ってめちゃくちゃ”ヤバい”です。これは包み隠してもしょうがないことなので、はっきりいいますが、、、。椅子に自分を縛り付けて、寝て飯食って風呂入る時間以外は常に勉強する、くらいじゃないとやばいです。それでも正直、受かるかどうか、位だと思います、、、、 さて、本題の参考書についてです。 まず、前提として知っておいていただきたいのが、早稲田含め私立文系は英語ができないとお話になりません。英語ができなければ、周りの受験生と闘わせてすらくれません。門前払いです。逆に英語が武器になれば、合格はかなり可能性を帯びてきます。 その英語に関して、まず所感としては、くっそやばい、と言った感じです、、、。何がヤバいか、以下に詳説していきます。また、下記では単に批判にとどまることをせず、きちんと理由もつけて論理的に説明できるよう心がけています。 ①単語がこの時点で固まっていない。 まず、鉄壁をチョイスしているのはなぜでしょうか?鉄壁は、高1が買う分には使える単語長文をですが、高3やましてや浪人生が1冊目に手を出すべき単語帳ではありません。理由は、レベル順に並んでいないから、です。レベル順に並んでいないということは、つまり「全部やらないと次のステップにいけない」ということです。例えば文法問題を解くにも、英文解釈をやるにしても、基礎〜標準レベルの単語力が必要です。その点で、レベル別に並んでいる単語帳は全部覚えなくても、それらの基礎単語を抑えることが可能ですが、鉄壁はそうはいきません。最後の方の章にも基礎的な単語が眠っているからです。そのため、僕自身、高3や浪人の生徒には鉄壁を薦めないようにしてます。 また、今までの合格者を見ていても、この時期に単語帳を1冊仕上がっていて、標準〜ちょい遅いくらいのペース感です。鉄壁を一周しか終わっていないららさんは、かなりビハインドしていることになります、、。 ②解釈教材として速単を使っている 英文解釈をやる教材として、速単をやるなんて正直聞いたことがないです。何故なら速単にSVOCといった構文がふってないからです。(速塾)。それはすなわち、自分で復習することができないことを意味します。基本的に人間忘れる生き物です。その意味で、復習ができない教材は論外です。また、速単は名前の通り、あくまで単語帳、なのに、何故英文解釈用の教材として使うか疑問が残ります。ケーキを食べたい人がスシローにいってるようなもんです。何が言いたいかというと、それを専門に載せた教材をやるべき(=英文解釈をやるなら、英文解釈の学習を目的とした参考書をやるべき)。 加えて確認ですが、速単や速塾を長文用教材として使おうとしていませんか?もしそうでしたら、大きな間違いです。何故なら、速単や速塾に載っている長文は、あくまで「単語を覚えやすくするために」乗っている長文であって、質&レベル感共に、「長文教材」としての価値は低いからです。 ③文法用の参考書として、UPグレード文法しかない UPグレートだけで、本来「大学受験に必要な」文法力を養うのは無理です。何故なら、UPグレートはあくまでアウトプット用の教材であって、インプット用の教材ではないからです。その点で、何かインプット教材を終わらせているのでしょうか?(あるいは塾で、そういった授業を履修済みでしょうか?)。インプット用教材をやらずにアウトプット教材をしようとするのがいかに間違っているかというと、「バスケのルールやドリブルの仕方・シュートの仕方、を学ばずに、ひたすら練習試合をやるだけでバスケを上手くなろうとしているようなもの」と言えばわかりやすいでしょうか??。文化系でいうと、「楽譜の読み方や指の使い方を学ばずに、ただひたすら鍵盤を叩いてショパンを弾けるようにしようとしているようなもの」です。つまり何がいいたいかというと、何かを習得しようとしたとき、インプットがあって初めてアウトプットがあります。文法も英語のルールや概念・コツを知って(インプットして)初めて、それらを応用した問題集を解く(アウトプットをする)のです。 さて、ここまで痛烈に批判してきて、本当に心苦しいのですが、受験生に必要なのは、相手を気づからった甘い言葉ではなく、現実をきちんと直視させる厳しい言葉であるべきだと僕は考えます。 参考までに、早稲田に順当合格する生徒が、今の段階でどこまでできているのが理想かを書いておきます。 □英語 単語:1冊目は完了(全ての単語の日本語訳を見た瞬間に言える) 熟語:8割完成、もうすぐ終了 文法:インプットは完璧。アウトプットとして、問題集1冊分周回し終えている 解釈:基礎レベル完成。応用編の途中までやっている段階。 長文:解釈の基礎完成と共に、解釈応用と並行しながら、長文の参考書1冊目の途中までやっている段階。 いかがでしょうか。 ちなみに、ららさんが通われている塾はどこの塾でしょうか??個人塾でしょうか?? こうした、専門的とまでは言わないまでも、受験業界に携わる者なら最低限知っているであろうことは、アドバイスしてくれているのでしょうか?よくある、「塾にカモられている浪人生」になっていないか、を心配しての質問です。 ららさん、僕は「早稲田に何が何でも行きたい、どんな手を使っても」といった心意気を持った受験生を「本気で」応援しています。2月、後輩として、立派な大学生になってください。早稲田は本当にいい大学です。 他にも色々と相談したいことがあると思います。 いつでもDMに気軽にいらしてください。お待ちしています! 頑張れ、受験生👍
早稲田大学社会科学部 ゆあ
55
9
英語
英語カテゴリの画像
ターゲットにない単語がたくさんありました。
早慶クラスなら、ターゲットやシス単だけではわからない単語はふつうに出てきます。 僕はターゲットの後に単語王を使用し、特にオーバーワークとは感じませんでした。単語力が低いと結局英語のどの力も得点も伸び悩みます。私大専願なら、国立との併願で時間のない人の「これで充分」という意識ではなく、できるだけ網羅的な単語帳を使うようにしましょう。因みに単語王はシス単の約2倍の単語量です。使う単語帳でそれだけ差がつきます。単語のレベルで妥協することは避けた方がいいでしょう。
早稲田大学文学部 マーシー
32
0
英語
英語カテゴリの画像
学校で配られた英単語帳
早稲田に必要な単語を100とした場合、中学単語が1〜30、シス単が31〜70、単語王や鉄壁が50〜100をカバーしてるイメージです。 飽くまでイメージです。 ではEG4500はというと31〜60ぐらいです。 EG4500、鉄壁のどちらにも載ってなくてシス単にしか載ってない単語はないと思います(0かは分かりませんがあっても数後かと)。 EG4500を完璧にしてからでもシス単を完璧にしてからでも最終的に鉄壁レベルをやるのなら語彙数は変わらないって事ですね。 私は単語帳は3冊以上は基本推奨してないのでEG4500、シス単のどちらかに絞ってそれから鉄壁レベルが良いと思います。 EG4500は学校の小テストの時だけ該当範囲を覚えシス単一冊は完璧にして鉄壁でも良いかもしれません。 私はシス単と鉄壁を軸に学校の小テストの度にユメタン1と2をやってましたがシス単全部覚えたら小テストはノー勉でも満点取れるようになったのでシス単をしっかりやっとけばEG4500に使う時間はほぼゼロになると思います。 只春から高3で早稲田志望でこの時期にEG4500やらシス単やら単語帳どうしようと悩んでる時点でかなり赤信号です。 単語帳なんてなんでも良いから死に物狂いで単語覚えて早く早慶受験生に追いついて下さい!ってのが正直なところです。
慶應義塾大学法学部 前右府殿
6
0
英語
英語カテゴリの画像
高三になるまでにすること
こんにちは! 高3になるまでにとにかく基礎を身につけることが大切だと思います!また、とにかく隙間の時間を有効活用するのが大切です!学校までの移動には必ず単語帳を持って移動してましたし、それが後々相当効いてくるのでこれは今思えばほんとに重要なことだったなと思います! ここから具体的にどのような勉強をしていけばいいかですがとにかく大切なのは英語です!こちらの単語と文法を中心にまずは進めていきましょう!今から具体的に高3までにやっておいた方がいいことを紹介します! 英語 単語帳 シス単BASIC→シス単orターゲット1900 など 中学レベルが抜けているという人はシス単BASICから始めたほうがいいとおもいます!その次の単語帳は色々ありますがこの2冊のどちらかが良いと思います! 一語一訳でしっかりシンプルに覚えたい人はターゲット1900 ミニマルフレーズなどを使い効率的に覚えたい人はシス単がいいと思います! 個人的にはシス単のが派生語とかもしっかりしていていいなと思います! こちらの単語帳を高3までに完成させると理想的だと思います!(シス単なら第3章と多義語まででも十分だと思います。) 熟語 解体英熟語 こちらはある程度単語、文法が出来上がってから手をつけるといいと思います!(高3の4月くらいからでも十分間に合うと思います。) 文法 YouTubeただよびの森田先生の基礎英文法講座orスタサプ関先生の授業 やはり文法は映像で見たほうが講義系よりも早くて理解が深まるかなと思います。自分は受験生時代森田先生の授業で教えてもらいかなりよかったしただよびも今見ていますがかなり分かりやすいので初歩から始めるにはもってこいだと思います! この授業と並行でvintageなどの問題集をやるといいと思います!高3のうちに文法の基礎を固め、vintageもある程度解けるようになるといいと思います! 解釈 肘井学の読解のための英文法→基礎英文解釈の技術100 解釈はこの2冊をやると良いと思います!肘井先生の参考書をやればある程度の文章は読めるようになると思います!基礎英文解釈の技術100は単語と文法がある程度完成してからでいいと思います! 繰り返しになりますがまずは単語帳と文法をやり、そこから熟語や解釈をやるといいと思います! そしてこれがある程度終わったら英語長文ソリューション1→英語長文ポラリス1まで長文を進められれば理想的です! 続いて国語ですが英語にある程度目処がついてきてから始めるのがいいと思います!おすすめの参考書のルートを載せるので是非参考にしてみてください! 現代文 現代文ポラリス1→現代文アクセスの基本編 この順番で進めていくのがいいとおもいます!これと合わせてYouTubeのただよびで現在公開されている宗慶次先生の動画を見るといいと思います! 次に漢字と語彙ですがこれはコツコツと進めていきましょう。学校でやってるやつやそれがなければ入試に出る漢字と語彙2400がいいと思います! 続いて古文と漢文です! 古文 単語帳一冊(読んでみて覚える古文単語315orゴロゴプレミアムなど) 文法書一冊(富井のはじめからていねいにorスタサプの岡本先生の授業動画)好みで選ぶといいと思います。 敬語 吉野先生のスーパー敬語法という参考書 こちらも非常にわかりやすく、呪文のように覚えられるのでおすすめです! 読解  古文上達基礎編 古文はまずはとにかく単語と文法を完璧にしましょう。その次に敬語、読解と進んでいくのがおすすめです! 漢文はまだ始めなくても十分ですがやるのであれ ば漢文速答法がおすすめです! 最後に社会科目ですが自分は日本史だったのですが日本史でも世界史でもとにかく学校に先駆けて通史を進めていくのが大切だと思います! 参考書としては日本史も世界史も実況中継がおすすめです!これでガンガン通史を進めていくのがおすすめです! 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
27
6
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像