学校の考査で失敗して立ち直れません。
クリップ(0) コメント(1)
6/24 15:57
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぴっぴ
高2 長野県 信州大学医学部(59)志望
田舎の進学校に通ってます。
先日定期考査がありました。私は休み中に毎日数学を欠かさずやったので「100点取るぞ!」と意気込んでいました。終わったあとは手応えもあり、「早く結果を見たい」と思っていました。
しかし、返却されると89点。難易度が高い訳ではなかったので、平均点も高く、90点以上の人も何人もいました。私が落とした点数は全て単なる計算ミスでした。
そんな自分が情けなくなり、悔しくて立ち直れずにいます。100点取ろうと思っていて自信もあった分ショックが大きいです。立ち直り方を教えてください。
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
計算ミスなんて誰にもあります。これから気をつければいいことです。公式や記述の仕方は問題なかったのでしょう?ならそこまで落ち込むことでもないです。今回の反省を踏まえて、解き終わってからの見直しの仕方を考えたり、見直す時間がないのなら計算スピードを早くするために繰り返し練習するなど、次の試験に備えましょう!
コメント(1)
ぴっぴ
6/28 16:11
ありがとうございます!
がんばります!