早稲田の国語が壊滅的
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
もう使いません
センターや共テでは8割以上は安定してとれますが、早稲田の過去問(文、文、教育)ではどれも6割程度しか取れません。解いてる時には自分ではできてる自信がありますが、間違うことが多いです。また、赤本の解説を読んでも納得できない所も多く、そういうもんなのかって割り切っちゃうことが多いです。このままだと一向に伸びそうにありません。解き方、見直し等を教えて頂きたいです。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
まず最も大切なのは早稲田の過去問をとにかく解いて慣れていき、解けるようになることが大切だと思います!
自分が早稲田の過去問でなぜ点数が取れるようになっていったかというととにかく早稲田の過去問を解いていったということです。早稲田の現代文には好きなテーマがあり(特にアイデンティティに関して)早稲田の色々な学部の問題を解くことで慣れていくことが非常に重要であると思います。
また、早稲田に受かりたいので有れば共通テストの点数や判定はあまり気にせず、とにかく早稲田の過去問を解けるようになることにフォーカスすることが大切であると思います!!!
そして、早稲田の現代文の難易度ですがあくまで個人的な感想ですが(現代文の難易度で入りやすさではないです。)
スポ科、国教→社学→商、人科→教育、文、文構→政経→法
参考にしてみてください!!
最後に自分が辿り着いた現代文の復習のやり方が以下のやり方です!是非参考にしてみてください!
① まずは答えを見た上で解説を見ないでなぜこの答えになるのかの根拠を探す。(この①が非常に大切です。)
② そこで探した根拠があっているか解説をみて照らし合わせる。
③ 解説を見て納得した上で、もう一度本文に戻って解き直してみる
自分は試行錯誤の上にこのやり方に辿り着きました!やはり現代文というのは非常にやり方が難しい科目ですが答えは必ず本文に根拠があるっていうのを忘れないでほしいです!ですので、そこを見つけるというのをメインに復習でやるのがいいと思います!
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(4)
はりねずみ
迅速な回答ありがとうございます!!🙇♀️
第1志望が国教で国語が共テ200点を50点に圧縮したものを見るので、共テも9割目指しているのですが、早稲田の国語と共テの比率はどうしたら良いでしょうか??早稲田の国語やってれば共テ対策にもなりますか??
TR_
これに関しては少し微妙で12月は半々くらいで1月は8:2くらいで共通テストの国語を8にしていいと思います!
ここで点数が取れるとその後の早稲田受験も安心できるので共通テスト優先でいいかと思います!
はりねずみ
ありがとうございます!!このやり方で頑張って見ようと思います!
TR_
いえいえ!また何かあればいつでも質問してください!