日本史 世界史 一年 早慶
クリップ(9) コメント(2)
4/10 8:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
Jun
高卒 長崎県 早稲田大学商学部(70)志望
早稲田商学部を志望する浪人生です。
現役の時は地理を選択していて浪人するにあたって早稲田を目指したいので世界史日本史政治経済のどれかを1年で仕上げたいと思っています。※政経は第二選択科目で選び去年の共通は7割ほどでした。自分的には幼い頃から歴史には興味があり、得意分野だと思っているのですが、一年という短い間で仕上げるにはどれが良いと思われますか?
また一年で十分完成させることは可能でしょうか?
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
もちろん、日本史でも世界史でも1年で早慶レベルまで完成させることは可能ですが、質問者さんの場合なら政治経済をやった方がいいかなと思います!
その理由はやはり、早慶で最も難しいのが英語であり、そちらにとにかくリソースを割いた方がいいからです!ですので選択科目は政治経済にしてもちろん完璧に仕上げ、英語をとにかく誰にも負けないくらい仕上げるのが大切だと思います!
⭐️参考:ここでは自分の選択科目であった日本史の進め方の流れを載せておきます!参考にしてみてください!
1 通史&文化史(金谷のなぜと流れがわかる本と金谷の日本史単語帳の併用or石川の実況中継と東進一問一答の併用)
この2つは実際に好みで選ぶといいと思います!ほんとに日本史がわけわからないという人は前者で興味があってガンガンできるという人は後者がいいと思います!
2 センターや共通テストの予想問題など
ここでしっかり演習して基礎の内容を確認するのが良いと思います。
3 テーマ史(実況中継のテーマ史編がおすすめです!)
4 日本史標準問題精講or日本史100題を解きながら通史を復習
5 自分の志望校の過去問
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(2)
Jun
4/10 8:54
ありがとうございます!😊
政経は高得点を取りにくいと聞いて不安に思っていました。その分英語で差をつけれるようにします!周りに浪人の知り合いがおらず、1年間不安ですが悔いのないように頑張ります!またお世話になる事があるかもしれないのでその時はまたよろしくお願いします!
TR_
4/13 9:10
いえいえ!英語のが差がつきやすいのでそこで勝負が基本だと思います!また何かあれば聞いてくださいね!😊