指定校推薦と一般受験の両立
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
高3男子
私は今、早稲田の法学部の指定校推薦を考えています
どうしても早稲田に行きたいので、指定校推薦を狙いつつ、万が一の時に備えて一般受験の勉強も並行してずっとしています
学校の成績は一位二位あたりなのですが、指定校推薦のライバルは数人いるし、自分が学校の勉強をひたすらしている間も周りの人たちは受験勉強に励み、差をさつけられて行きそうで不安です
また、現在東進のセンター模試では国数英で73パーセントくらいです このまま一般の勉強も並行した場合、合格できるかも不安です
早稲田大学生で指定校推薦と一般受験の両立をされた方にどうやって勉強していたかを教えて頂きたいです
よろしくお願いします
回答
nikkel28
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分は最終的には一般入試で早稲法に入ったのですが、指定校推薦も視野に入れて勉強していました。高3前期まで学校の勉強と受験勉強の両方に取り組んでいましたが、評定が4.9だったので慶應の推薦はとれず、秋からは一般の勉強だけしていました。自分も質問者さんと同じくずっと私文1位だったので勉強はもともとそこそこできる感じでした。
結局推薦はダメだったので両立できたとは言えないかもしれませんが、自分は学校の勉強は授業中若しくは放課後に完璧にして、夜や休みの日は受験勉強をするようにしていました。もちろんテスト前などは学校の勉強に重心を置いてました。でも推薦落ちてからは内職しまくっていたダメな奴なので参考にならないかもしれません。ごめんなさい。
ちなみにセンター本番は英国世で91%でした。ぜひ推薦とれるよう頑張ってください!きっとあなたは頭も良くて真面目な方だと思うので、もしダメでも1年間頑張れば、一般入試でも全然太刀打ちできると思います。
コメント(5)
高3男子
本当にありがとうございます!!
頑張って早稲田に合格します!!!
nikkel28
頑張ってください!ぜひ後輩になってほしいです。ほかに質問とかあったら、わたしでよかったら聞いてくださいね
高3男子
校内選考通りました😭
ありがとうございました
試験に向けてまた頑張ります!
高3男子
無事合格致しました。
色々とアドバイスありがとうございました😭
入学まで勉強ももちろん続けていくつもりですが、何かこれはしておいた方がいいということはありますか?
また、パソコンを購入するつもりなのですが、生協ではなく市販で買った方がいいという話をよく聞くのですが、macかWindowsなど、おススメはありますか?
よろしくお願いします
高3男子
生協ではなく市販のものを買った方がいいという話を聞くのですが、macかWindowsなど、おススメはありますか?
よろしくおねがいします。