京大に行きたいけど
クリップ(7) コメント(1)
10/5 14:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆきむーら
高1 奈良県 京都大学志望
僕は京大に行きたいと思っています。しかし勉強しようと思っても何から手をつけていいかや偏差値49の頭があまり良くない高校にかよっているので無理だという気持ちなどが頭に浮かび勉強のやる気などかでません。どうすればいいでしょうか。
回答
Yu
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
何から手をつければいいか。
必要な教科の基礎です。
高1なら英語、数学、国語(現代文)、理科(できれば)の基礎をすれば良いです。
基礎が身につくならどんな問題集を使っても構いません。
どれが優先順位が高いかは考えなくていいです。
全て優先順位が高いです。
また、やるべきことをやっているならやる気は出なくても構いません。
無理だと思う暇があるなら、やるべきことをやりましょう。
コメント(1)
ゆきむーら
10/5 16:52
確かにその通りですね。勉強していないから不安なんだなとおもいました。なので今日しっかり勉強をしてみようと思いました!回答していただきありがとうございました!