史料問題
クリップ(5) コメント(0)
11/23 2:05
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
早稲田の史料問題に対応するのに、東進の史料問題一問一答だけで大丈夫でしょうか?
他の参考書をやる余裕がないので、、
実際に使っていた方回答よろしくお願いします。
回答
Z34
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
教科書で勉強をしているか、予備校テキストでしているかにもよりますが、教科書でしたら史料が載っているので基本それでokです。史料マークがしてあるところは史料集を読むと良いです。私は東進の一問一答はしませんでしたが、一問一答で出た空欄や予備知識を史料集に直接書き込むと直前期確認の時楽ですよ!
史料は正直面倒ですが、知っていれば取れるし基本教科書に書いてある文章がそのまま載っていると考えれば学習もはかどるかと思うので頑張ってください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。