英語 音読 長さどれくらい?
クリップ(17) コメント(1)
2/3 15:47
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
まいやん
高3 東京都 慶應義塾大学文学部(65)志望
音読する長文の長さ、語数の目安はどのくらいですか?
また一個の長文につき何回くらい音読すればよいでしょうか?
いまは速単上級編の問題しか音読をしていないのですが、
やっておきたいシリーズも音読するべきでしょうか?
回答
キリンマダラ
慶應義塾大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
長すぎても大変なので、自分が読める難解過ぎない構文のもの、約300語程度で十分です!
それを10回以上音読してください。そうすると必然的に50分以上はかかります!
リンガメタリカ、速単などの音声付きがいいですね!最後に仕上げとしてリスニングを2、3回してください!!
コメント(1)
まいやん
2/3 22:14
ありがとうございます!