早慶志望 過去問の使い方がわかりません
クリップ(3) コメント(1)
8/19 2:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
k
高3 神奈川県 慶應義塾大学志望
早慶商志望です 英、数、国、地理を使います。併願で明治立教上智なども受けます 過去問をどういうペースでやっていけばいいのか全くわかりません。取り組み方を教えていただきたいです
回答
🍎
慶應義塾大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。慶應法学部政治学科の者です。わたしは受験科目が質問者様と異なっていて、英語、国語、日本史、小論文で慶應、早稲田、MARCH、センターなどを受験したので、少し状況が違ってしまっていたら申し訳ないですが回答させていただきます。
わたしは夏休み中に一通りMARCHを触れ、それと同時に使いたかった参考書や問題集はほぼ完成させていました。(日本史は現役でまだ通史が終わっていなかったので例外ですが)
9月以降は早慶の過去問を始めていました。わたしは早慶の受ける学部がかなり多いのと、学校の日本史の進度が遅かったので早めに英国は取り組むようにしてました。受験学部数や受験校数によっても大きく異なるのですが、直前になってあれやればよかった、、、この学部もっと対策したかった、、、となるよりは、スタートが早くて手持ち無沙汰になる方がマシなのではないかと思いました!そもそも受験勉強にゴールはないので、手持ち無沙汰になることはなくて、細かいところまで勉強できるので、ご自身がどれくらい受けるかを考慮しながら決めていくのが良いと思います!
またなにか疑問点がありましたら、回答させていただきたいと思います!
🍎
慶應義塾大学法学部
13
ファン
5.9
平均クリップ
4.4
平均評価
プロフィール
Since 2020/08/19〜 はじめまして!!慶應義塾大学法学部に通っています! わたし自身すごく受験は大変でしたし、多くの人に支えられて結果を残すことが出来ました😂今度はこの恩を受験生である皆さんに還元出来たら嬉しいです🥺 オンライン家庭教師も募集してます!何かあったらメッセージで答えます!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
k
8/19 16:50
ありがとうございます。やっておきたい700 を終えたので今後何をやればいいか教えてほしいです。鉄壁と解体英熟語とポレポレも毎日反復してます。過去問はどの年からやればいいですか?