夏までの目安
クリップ(12) コメント(1)
7/11 4:28
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
たい
高3 神奈川県 一橋大学志望
一橋を志望しているものです。
8月の終わりまでにセンターの過去問で言うと何%取れていましたか??
3教科(国数英)
8科目(すべて)
それぞれ教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします
回答
わしゅう
京都大学法学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
京都大学法学部に合格したものです
同じくらいの偏差値かと思いますので回答させていただきます
自分は
国語は高2の時センター同日で170点でその後の夏のマーク模試では9割前後でした。
数学は大の苦手だったので6割とか7割、2Bに至っては5割6割もありました😅
英語は9割くらいでした。
日本史は得意だったので夏には満点を取り続けていました。
世界史は学習が追いついておらず7割とかでした。
理科基礎はまだわからないのに解いてももったいないと思い夏にはあまり解いていません。
参考になれば幸いです。
コメント(1)
たい
7/11 4:56
ご回答ありがとうごさいます。
とても参考になりました🙇♂️