通学時間の使い方
クリップ(2) コメント(1)
6/19 11:00
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ら
高3 東京都 早稲田大学志望
早稲田志望の高三です。
通学で往復2時間は電車に乗っていますが
最近寝てしまいます
あと騒音で集中できません
何を勉強したら良いですか
やり方等おしえてほしいです
回答
ジーニアス
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
電車の中だったら、
英単語、日本史一問一答、古文単語
などの暗記がいいと思います。
騒音に関しては
イヤホンを付けるのが
オススメです!
演習はできないと思うので、
電車の中ではしっかり暗記系
を中心に勉強しましょう!
勉強場所に着いたら
演習系の勉強を、中心にするのも
いいのではないでしょうか?
寝てしまうなら、
まず、気分が上がる
音楽を聞いた後に、
モチベーション上げて
やるのもいいと思います!!
頑張ってください!
分からないことがあれば
僕に直接聞いてください!!
コメント(1)
ら
6/19 17:03
回答ありがとうございます
リスニングに手をつけようとも思ったのですが(センターのみで利用)何を聞けばいいですか
追加の質問すいません
暗記系も頑張ります