UniLink WebToAppバナー画像

早稲田大学の英単語

クリップ(5) コメント(2)
7/3 19:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

わかな

高2 茨城県 早稲田大学国際教養学部(70)志望

早稲田大学国際教養学部を目指しています。単語帳でオススメがあったら教えて欲しいです。

回答

回答者のプロフィール画像

クリ

早稲田大学社会科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
自分の単語帳のオススメは 💁‍♂️単語王 💁‍♂️シス単 💁‍♂️鉄壁 💁‍♂️キクタン こんな感じですね。キクタンに関してはCDがとてもいいです。英語とその意味をその場で言ってくれるCDはキクタンくらいかな… 国教レベルだとキクタン12000くらい必要だと思います。とにかく国教は英語ゲーなので。英作とか要約問題、長文読解にかかってますね…🤧
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(2)

わかな
7/3 19:12
ありがとうございます!
クリのプロフィール画像
クリ
7/3 19:24
お役に立てたら光栄です🤧

よく一緒に読まれている人気の回答

早稲田大学の英単語
自分の単語帳のオススメは 💁‍♂️単語王 💁‍♂️シス単 💁‍♂️鉄壁 💁‍♂️キクタン こんな感じですね。キクタンに関してはCDがとてもいいです。英語とその意味をその場で言ってくれるCDはキクタンくらいかな… 国教レベルだとキクタン12000くらい必要だと思います。とにかく国教は英語ゲーなので。英作とか要約問題、長文読解にかかってますね…🤧
早稲田大学社会科学部 クリ
5
0
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳 英熟語帳について
初めまして。早稲田大学の1年生です。キクタンについて、熟語についての順で回答致します。 ☆キクタンについて☆ 早稲田大学の英語において語彙は無限に必要です。確かにある程度の単語力と読解力があれば文脈判断で単語の意味を推測することが可能です。それを踏まえてもキクタン6000までではやや物足りないと思われます。私は丁度高3のこの時期から下記のレベルの単語帳を使い始めました。 速単上級:やや語彙が見劣りする。好きな人は好き。 鉄壁:一番人気。 単語王:私はこれ使いました。コアな単語が載っているのが吉と出るか凶と出るか。 以上です。レイアウトや表紙のデザインで選ぶ程度でよいと思います。書いてあるほど大差はありません。 ☆熟語について☆ これ、危険なので塾の教え子には言っておりませんが正直熟語帳は必要無いと思います。私は熟語帳を一切使用しませんでした。代わりに単語王に掲載されている熟語と長文の分からない熟語をその都度全て暗記しました。 単熟共通ですが分からない言葉は全て単語王の適当なページに書き込みました。その単語王を週に1周を目安に入試当日まで欠かさず周回しました。 長文失礼致しました。
早稲田大学教育学部 くれやま
16
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田国際教養のための単語帳
私も国際教養が第1志望だったので、入学後のことも考えて旺文社「英検文で覚える単熟語1級」、TOEIC、TOEFL対策、そしてトフルゼミナールの参考書を使っていました(挙げていただいた3つは使ったことがないので分かりません。ごめんなさい。) 国際教養は、本当に何でも勉強することができ、様々なバックグラウンドを持った人と関われる、最高の環境だと思います。早稲田で待っています!
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
38
1
英語
英語カテゴリの画像
早稲田国際教養を目指しています。
国際教養に限らずvintageで十分だと思いますよ。 単語帳もシス単で十分ですが、もう一冊やりたいのであれば鉄壁がオススメです。国際教養は基本的に長文重視でとても長い長文を素早く処理する能力が求められます。文法や単語がある程度のレベルまで行ったのであれば、どんどん長文の練習を積んでいくといいですよ!
早稲田大学政治経済学部 のーしょ
20
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
早稲田は、キクタンで大丈夫???
うーん…うちの学校もキクタンでしたが正直微妙です。目指す学部の傾向にもよりますが、 ・シス単 ・速単上級編 ・リンガメタリカ ・パス単準一級〜一級 この中のいずれか2冊くらいやっておいた方がいいと思います。あくまで主観です。 あとは使ったことはありませんが、鉄壁、単語王、コーパスなども良いとよく聞きますのでご参考までに。
慶應義塾大学法学部 animo__
5
0
英語
英語カテゴリの画像
高2で単語帳を覚えたほうがいいのか
単語帳は、質問者さんがあげてる組み合わせ(鉄壁or単語王orシス単 速単上級)はどれでも構いません。 使いやすいなあと思うものを来年からではなく今から買ってやり始めていくのをオススメします! (キクタンは個人的には使いにくかったので、、) また英単語の勉強について、今覚えたら来年忘れてしまうといいう言わんとしてることはわかりますが、 英単語は毎日ふれて反復していくことが実際は一番上達しますし、来年基本的な英単語を1から覚えている暇はあまりないと思います。 「忘れる前に覚える」ことを念頭にいれてぜひ今から頑張ってみてください!
早稲田大学社会科学部 seechan
22
1
英語
英語カテゴリの画像
英単語帳について
こんにちは!ジョジョジョです。 シスタンの見出しを覚えたら派生語も絶対に覚えましょう、また鉄壁にいちいち変える必要はないと思います。 鉄壁に入っている総英単語数は多いですが、基本的な内容も多く実際に学べる英単語数はシスタンとさほど差がありません。 もし余裕がありもっと英単語力を上げたいのでしたら速読英単語上級がおすすめです。入試に特化した単語がまとめられており、パスタン準一級よりも効果が実感できるのが早いと思います。 早稲田:国際教養、社学 慶應:環境情報、総合政策 などの難英単語が出る学部を受ける場合でしたら、キクタンの英検1級の単語帳がおすすめです。 パスタンだと2000語以上あり時間が取られすぎますが、キクタンだと1000語程度で1ヶ月いないで仕上げられます。 頑張ってください、応援しています!
慶應義塾大学経済学部 ジョジョジョ
1
0
英語
英語カテゴリの画像
早稲田国際教養の英語
こんばんは!国教に合格したことのあるものです。おっしゃる通り国語と地歴はそこまで難しくはありませんが、英語は大変です。難しいというよりも、量が多いです。わたしが受験した教室でも最後まで解ききっている人は少なかったです。試験監督が終わりというまでみんな一生懸命書いてました。わたしも残り10秒くらいでやっと終わったという感じたです。 MARCHレベルの英語であれば、最低でも8割はとれていた方がいいかなと思います。 単語力をここまでつければ安心という指標を作るのは難しいです、、、。単語をいっぱい覚えればそれに越したことはありませんが、やはりカバーしきれていない単語が本番で出題されるのも事実です。わたしの場合は、学校で渡された単語帳のみ使い受験に臨みました。単語を一生懸命覚えることも大切ですが、自分がわからない単語が出てきたときに、文脈から意味推測をできるのかが受験英語の鍵となるのではないでしょうか?? ちなみに、学校の単語帳はターゲット1900でした。 個人的に早慶上智の英単語帳を買いましたがあまり見ませんでした、、。ターゲットに載っているものが多かったので、、。
慶應義塾大学総合政策学部 Misako
11
1
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
早稲田合格するための単語帳2冊目とシス単黒字について
早稲田大学商学部のかこと申します! シス単の黒字や成句については、覚えられる時間があるのなら覚えた方が間違いなく力になります! 早稲田の英語でも、シス単の黒字や成句はよく出ます。 また、単語帳2冊目はやることを強くオススメします! 私は準一級を受ける際にパス単を使用し、入試用に速読英単語上級編を使っていました。私の感覚から申し上げますと、圧倒的に速読英単語上級編(改定4版)がオススメです。速読英単語上級編を重ねていくうちに早稲田の英語が出来るようになっていくのを感じていました。 社会科学部の英語は特に難単語だらけですので、しっかり覚えれば強い武器になります! 私は早稲田5学部中4学部に合格しましたが、早稲田の過去問に出てきた英単語は全く覚えきれていませんでした笑 知らない単語は山ほど出てくるため、単語は基本単語帳で覚えて、+過去問で頻出のものだけ覚えるのが効率が良いかなと個人的には思います。 難単語に目を向けすぎず、頻出単語を復習するのも忘れずにしてくださいね!
早稲田大学商学部 かこ
28
6
英語
英語カテゴリの画像
国際教養の英単語
早稲田生が辿るルートとしては単語王が基本的にはオススメです。 ただSILSに求められている力としては、難しい単語を知っているというよりは超長文をいかに素速く読み、問いに正確に応えられるかの力です。 なので、文章レベルとしては比較的読みやすい文章が出るのですが、問いの該当箇所を素速く探すなどが必要な為読みなれていないと時間切れになることもあるかと思います。 その点、日常的に英字新聞を読んで長い文章に読みなれておくととても良いと思います! 頑張ってください!
早稲田大学社会科学部 seechan
30
0
英語
英語カテゴリの画像