早稲田商学部の英語!!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
自分は早稲田の商学部志望で
最近始めて赤本をといて5割5分くらいだったのですが、設問の分析や特徴をつかんで何とかその後の2年分は7割弱まで持っていくことができました。
でも何個か悩みがあるのですが、それは語句選択問題です。どうしても大門ごとにバラツキが出てしまいます。TF問題は得意ですし、英文も読めるのですが語句選択だけは苦手です
アドバイスくださいm(_ _)m
語句選択が確実に取れれば受かると思うんです…
回答
shumai
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
語句選択は正直、知っているか知らないかで決まるものも商には出てくるので、語彙を増やす、後は、正解の選択肢がわからなくても他の選択肢を切れるように語彙を増やすしかないと思います…
いくら文章が分かっても、単語1つずつが選択肢に並んでるともうどうしようもないですからね…
後は、時間あればですけど、単語を分解して、inが頭についてるやつとか、enとかそういうのでプラスな単語、マイナスな単語って区別出来るのも強いと思います。
頑張ってください!商学部で待っています(^^)
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。