浪人生活を充実するために
クリップ(6) コメント(3)
2/21 17:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高卒
浪人生活を充実するためにした方がいい事とかあったら教えてください!
蛍雪時代に、浪人したかたで早稲田受かった方は毎日手帳に勉強内容を記入していたなどと書かれていました!
あと予備校は日曜お休みなのですが1週間全力で頑張り日曜はゆったりとできなかったところの復習などをするのではやっぱりダメなのでしょうか??
回答
Z34
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
基本的にはオンとオフをしっかり切り替えることです。日曜の休みに何もしないのはとても良いリフレッシュですね。私も週1何もしない日を作っていましたし、時に週2回遊ぶこともありました、
スケジュール手帳を使うのはとても良いです。やり方があるので、9割受かる勉強法やら雑誌やらで先輩たちのやり方を確認していいものを吸収すると自分なりの手帳が作れると思います。
あとは、今年1年やって「夏は天王山」とか「1日10時間」とか現役生は直前に伸びるという馬鹿馬鹿しい風潮の現実味の無さを実感したのではないでしょうか。
1年間続けるために目標と自分のギャップを常に意識して足りないものを常に確認してください。
あとは臨機応変に対応できる人になりましょう。正直夏海に行ってもディズニーに行っても受かりますし、予備校にずっといる人が落ちることもあります。オンとオフのコントロールができるように今は情報集めからやって4月以降のプランを大雑把にシュミレーションしましょう!
Z34
慶應義塾大学文学部
412
ファン
7.7
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
サッカー全国選手権出場/現役合格 慶應は4学部、早稲田は2学部、マーチも合格しました。大手予備校でチューターをしておりましたのでなんなりとご相談ください。 大雑把な質問だと適切な回答をすることができないかもしれないので、分かる範囲で偏差値や進度を教えていただけると助かります!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
江雪
2/22 0:32
丁寧なアドバイスありがとうございます😊
四月までは雑誌、本で自分だけの最強の手帳を完成させられるよう頑張ります!
とてもその風潮の現実味の無さを感じました!
目標と自分のギャップ、臨機応変に対応これだけの素晴らしさアドバイスもらえたのでとても良い受験がスタートできそうです!少しづつ情報を集められるようにまずは頑張ります!少しわからなくなったらこのコメントを見ながらやりたいと思います!ありがとうございました😊
Z34
2/24 22:57
受験勉強も頑張りましたが、それを効果的に進めるための勉強法やオフの時間の使い方についても本をたくさん読んで学んでいるので、また何かあれば質問待っております!
江雪
4/5 7:26
今気づきました汗
コメントありがとうございます!
その時はまたお世話になるのでよろしくお願いします!