UniLink WebToAppバナー画像

志望校についての悩み

クリップ(2) コメント(1)
12/3 14:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

トゥロウィツキー

高3 神奈川県 筑波大学社会・国際学群(61)志望

今年都立大法学部を受験する予定の者です。このまま勉強すれば受かるレベルまで達しました。ですが、僕が高3の始めの模試で数学が解けなさすぎて数学を捨てたことに対してのずっと後悔しており、元々の志望校である筑波大に対する思いが再燃してしまいました。今年の共テは三教科で申し込んでしまったため、筑波大を受けるには浪人するしかありません。今年使わない理科基礎、地理はわりと得意な方でしたが、数学(特に数B)が苦手で、来年受かる確証はありません。現役で都立大か、浪人で筑波を目指すか何かアドバイスをお願いします。

回答

回答者のプロフィール画像

やかやかさん

早稲田大学商学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
筑波に行きたい明確な理由(〇〇を勉強したいとか)があるなら、良いと思いますが、そうでないならば正直そこまで意味は感じません。 その悔しさは大学入学後に晴らすべきではないでしょうか。ハッキリ言って都立大と筑波なら、確かに筑波のほうが上かもですけど、そこまで卒業後に差はつかないと思います。立地的にも都立大の方がいいですし。 以上、都立大でもいいと思う意見を述べましたが、これ見ても気持ちが晴れないなら来年筑波受けてみても良いんじゃないでしょうか。 「あの時、筑波受けてれば今の人生違うのかな…」って大学生になってから思うのが一番最悪ですから。 とはいえ個人的には1年を犠牲にしてわざわざ筑波を目指す意味はあまり感じません。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

トゥロウィツキーのプロフィール画像
トゥロウィツキー
12/4 0:00
なるほど... とりあえず都立大に受かることを最優先に勉強を続けます!ありがとうございました!

よく一緒に読まれている人気の回答

志望校についての悩み
筑波に行きたい明確な理由(〇〇を勉強したいとか)があるなら、良いと思いますが、そうでないならば正直そこまで意味は感じません。 その悔しさは大学入学後に晴らすべきではないでしょうか。ハッキリ言って都立大と筑波なら、確かに筑波のほうが上かもですけど、そこまで卒業後に差はつかないと思います。立地的にも都立大の方がいいですし。 以上、都立大でもいいと思う意見を述べましたが、これ見ても気持ちが晴れないなら来年筑波受けてみても良いんじゃないでしょうか。 「あの時、筑波受けてれば今の人生違うのかな…」って大学生になってから思うのが一番最悪ですから。 とはいえ個人的には1年を犠牲にしてわざわざ筑波を目指す意味はあまり感じません。
早稲田大学商学部 やかやかさん
2
3
不安
不安カテゴリの画像
筑波大学へ向けての勉強は旧帝を目指すつもりでやるべきか
東京大学文科三類に所属している者です。 高3の夏が終わるまでは基礎固めに集中するべきです。それはつまり、高3の夏が終わるまでは志望校別の勉強は特にしなくても良いということです。筑波大学は旧帝大と同等の難易度の大学なので、当然それらの大学と同じレベルの基礎力が必要です。なので、高3の夏が終わるまでは旧帝大志望者と同じレベルの基礎力を身につけられるような勉強をしましょう。 具体性に欠ける回答で申し訳ないですが、少しでも参考になれば幸いです🙇‍♂️
東京大学文科三類 Mx
20
8
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
受験に間に合わない気がしています
早稲田教育英語英文の人間です。 まずひとつ。 自分に甘えすぎ。 どうしても怠けてしまう、勉強に集中できないは甘えでしかない。 さらにはこれからじゃ間に合わないからまたそれでモチベーションが下がるなどそんなんなら誰だって受験やってられない。そういう自分の失敗を克服していってこその受験でしょ。 勉強の計画を上手く立てられないのであればまずは自分を知るところから。 例えば、模試の結果から苦手分野を洗い出してそこに時間をかけるとかこの時期は基礎固めだから英語なら単語や文法をほぼほぼ完成させるとか他の科目も基本問題で落とさないための入念な復習をするだのやることは山ほどあるはず。 今君がどれほど筑波との差があるかは知らない。けれども、目指すことは誰もがやっていいことだし、それが叶う可能性もある。 だから、自分で考えて欲しい。勉強スケジュールを含めて。 それでまた迷ってどうしてもアイディアが浮かばない時は周りにいる人やこういうツールに頼ればいい。 最後に自分がバイトしている先の生徒に言うことを言っておきます。 受験は最後まで自己責任。誰も庇ってはくれないし自分以外の誰かが何をやったところで自分で結果を出さなければ受からない。 だからこそ、何があるかはわからないけどいつか来るその時に後悔のない受験生としての生活を送ってください。
早稲田大学教育学部 Kaito
32
3
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
共テまで共テの勉強に専念してもいいか
こんばんは! 筑波の医学群は医学科にしては共通テストの比率がけっこう高いので共通テストの点数が低いと大変ですよね…… 先に結論から言わせてもらうと、共テの勉強を全くやらないのも共テの勉強に専念しすぎるのもダメで、それぞれの勉強をバランス良く行う必要があると思います。 現役合格の確率を少しでも上げたいという視点で考えるなら時間がかなり足りないのでコスパタイパを最大限重視して追い込む必要があります。共通テストの点数が足りないということであっても2次試験の勉強をすることで伸びる分野もあると思うので共通テストの勉強は二次試験で使わない科目、単元に絞って勉強しましょう! 国語英語の語学系は詰め込みで勉強がとてもしにくいのでちょっとずつでも毎日勉強しましょう! ちなみに面接と小論文は共通テストが終わってからでも全然間に合うので気にしなくて大丈夫です!
東北大学医学部 きやなが
3
4
時間の使い方
時間の使い方カテゴリの画像
筑波大学医学部について
文系の意見になりますが、参考までにお答えさせていただきます。 まず、質問の意図として、 1.大学のレベル的に厳しいのか 2.男子の合格率に対して厳しいのか のいずれにあたるのか見当がつかないのですが、 いずれにしても、“女子だから”不利だということは決して無いです。 これまで私立大学を中心に浪人生や女子受験生を差別した採点が常習的に行われていたのは紛れもない事実ですが、今はそのような採点が行われているなんてことはあり得ないと思います。かつての採点方式が大問題になったことで、各大学でのリスクが大きすぎるからです。 また、国公立大の医学部に進学する女子率が低い理由については、女子の進学に保守的な文化が最も大きな要因と考えられています。各種のデータが、女子受験生は男子受験生と同程度、もしくはそれ以上に優秀だと示していますから、世間一般に言う、女子受験生に不利という話は単なるバイアスでしかないです。 また、医学部受験ということについて、東工大レベルでD判定を獲得できている時点で、勝負できるレベルにはありますから、あとは、筑波大の形式に慣れるなどして、とにかく二次試験の正答率を高める必要があります。(医学部の合格基準は高いですから)もちろん共通テストも! 筑波大の医学部は、地方国立の医学部に比べるとまた少しレベルは高いですが、東工大の判定を鑑みても、決しておかしな判断では無いです。 現段階で二次科目でどの程度得点できているのかでまた判断も変わってきますから、今より具体的な話を医学部へ進学された方に相談されたらいいとおもいます。 あと、浪人女子は男子に比べ人数も少ないかと思いますが、決してレベルが劣るなんてことはありません。むしろ逆境に立ち向かえるだけの素晴らしい勇気を持てているんです。是非とも周りに惑わされず、自信を持ってもらえたらと思います!応援しています📣
九州大学法学部 だーきー
2
4
浪人
浪人カテゴリの画像
どちらの方が可能性あるか
こんにちは! 自分は早稲田の文学部をおすすめします。理由としてはもし筑波に落ちてしまったら、私立が高い偏差値の大学で滑り止まらないことが大いに考えられるからです。国立と私立はやはり問題が全く違うので、今筑波大学合格に対して自信がなく、迷いが生じているなら私立一本に絞った方が、高いレベルの大学に合格する可能性が高いと思います。もちろん国立は魅力的で、合格したらとても素晴らしいですが、自分の周りのあいつは合格するだろうなという国立志望の人も、国立の2次試験本番で失敗してしまい、私立も滑りどまらなかった人が何人かいました。だから自分は私立に絞ることをおすすめします。
早稲田大学商学部 前田
2
2
不安
不安カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
こんにちは、確かに今は自分の選択にすごい不安になる時期ですよね。 今回は質問に対して僕の周りに溢れかえっている浪人生や留年生の話をしたいと思います。 まず、本当に浪人は悪なのでしょうか?そんなことはありません。都会では浪人なんて当たり前です。そもそも浪人が少なかったら東進とかの予備校が成り立たないんですから。 僕の友達にも多くの元浪人生がいます。二浪の人もいます。ですが大学に入って年齢が1、2歳違うことを気にする人は基本的にいないです。入学直後は浪人について話すことはあると思いますが、1年経つ頃には話題に上ることが無くなっていると思いますよ。僕は現役ですが、浪人であると言われても何とも思いません。寧ろ「辛い受験勉強をもう1年頑張れるのすごい」と思います。そして、浪人した人たちは大体「浪人の時マジ楽しかった」と言っています。周りで浪人したことに劣等感を感じている人を見たことがないです。 そして社会に出るのが1年遅れるのが怖いと言いますが、大学生活はとても楽なので正直大学入学した後は「働きたくねぇ」と思うと思います。一年でも長く学生生活を続けたいと感じるようになるのではないでしょうか。世の中にはあなたが思っているよりも多くの留年生がいます。僕の先輩には2留の人や3留の人がいます。僕の所属する法学部は3割が留年するらしいです。ていうか僕も留年します。就活では浪人のことを聞かれることなんて自分から話さない限りは基本的にありません。あなたが悩んでいるほど1年にそこまで大きな差はありませんよ。 結論として、そこまで深刻に考える必要はありません。世の中には浪人したくてもできない人がいることを考えると、浪人できるだけで遥かに優遇されているのです。だからこそせっかくのチャンスを精一杯活かして大学合格目指してください!応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
49
3
浪人
浪人カテゴリの画像
第一志望私立、第二志望国立ってありますか?
全然ありだと思いますよ! 私は慶應生ですが、実際に就職活動等で慶應に勝てるのは東大京大ぐらいです。 一橋じゃ中途半端で努力した割に見返りがあまりありません。 慶應に第一志望にしている方が順天堂、筑波をそのあとに並べる理由はよくわかりませんが、慶應を受けたあとにそれ以下の国公立を受けるのは全然ありだと思います。 おそらく第二志望以降に国立が来るのが意味わからないと言っているのは、経済的な面も加味してのことだと思います。
慶應義塾大学商学部 たくみ
1
0
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
筑波大学理工学群志望
こんにちは。数学はよく水物(安定しない)と言われますが、それはトップofトップの話です。標準的な問題ならやればやるだけ安定感が増します。さぁ、今宵は数学の勉強ステップについて学んでいきましょう!! では早速どのように勉強のレベルを上げていけばいいのかを話します。基本的には以下の順で上げます。 ①教科書を読んで1個ずつ公式を覚える ②覚えた公式をアウトプットできるようになる ③公式の証明ができるようになる ④覚えた公式を組み合わせて問題を解く ⑤問題文を紐解くことができるようになる ⑥応用問題が解ける 青チャートは②〜⑤弱辺りを網羅した参考書です。(主に②と④)ですが、②について少し難しいand練習量が足りないと感じる人も一定数存在し、その人たちは①〜②をしっかりと反復することでしっかり成績を上げられます。実際に、偏差値35(高二冬)から東京理科大学に現役で受かった友人がいます。彼は①②を完璧にしていました。では、具体的には何をすればいいかと言うと、教科書をしっかり読んで4STEPで演習を繰り返すで十分です。実質、これで青チャートの基本例題レベルも網羅できます。その後、足りないところは一体一対応やプラチカで補い、過去問を繰り返し解けば、筑波大の数学でしたら全然対応できます。4STEPは学校で配られることもあり、ナメられがちですがしっかりとやれば基礎力はきちんと身につきます。むしろ、基礎を蔑ろにしたまま演習をする方が後々伸び悩んで苦しい思いをするので気を付けてください。 あおいさんがやるべきは青チャートよりも、4STEPや黄(白)チャートなどの参考書だと感じます。ただ、現在高3ということで時間もないので他の教科との兼ね合いにもよります。私ならこの1ヶ月で、筑波大で頻出の分野の4STEPを解きまくります。そこはあおいさんの判断に委ねますが、今までの話があおいさんの悩みの参考になれば幸いです。最後まで諦めずに頑張ってください🔥
一橋大学経済学部 むほほ
2
1
理系数学
理系数学カテゴリの画像
浪人が不安でしかたがないです。
僕は一浪して早稲田大学に入学しました。 現役・一浪ともに第一志望の国立大学には落ちてしまったのですが、私立大学の中で行きたかった早稲田大学に合格しました。そして、現在は楽しい大学生活を送っていますし、浪人による差はそれほど感じません。 浪人というのはどうしても悲観的なイメージを持たれがちです。そりゃ現役で受かるに越したことはありませんからね。ただ、一年かけて自分の能力や可能性がどこまで上がるのかチャレンジできますし、今後の人生において浪人での苦労が役に立つ機会が訪れるはずです。自分が本当に行きたい大学、目指したい大学があるならばそこに向かって突き進むのが大事だと考えます。 とりあえず、今は最善を尽くして目の前の試験に取り組んでください。最後の試験が終わるまでは浪人のことは頭から捨てましょう。頑張って下さい。
早稲田大学商学部 yama3soc
48
7
浪人
浪人カテゴリの画像