勉強の進め方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あや
共通テストまであと2週間ですが、7割取りたいです。共通テストプレでは、リスニング以外どの教科も半分やそれ以下の点数です💦基礎の抜け漏れが多く、計画が上手く進んでいません。このままじゃ間に合わないどころか全て中途半端になってしまいそうで、ものすごく焦ってます。4日からは学校で共テ演習が始まります。この時期なのにまだ過去問や予想問題に手をつけられていません。あと2週間どのように勉強を進めたらいいでしょうか?アドバイスお願いします🙇♀️
回答
KS
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!
あやかさんの悩み読まさせて頂きました。
共通テストまであと少ししか時間が無く焦りや不安でいっぱいになってしまう時期かと思います。私も共通テスト直前では本当に精神的にきつくなるくらい悩み、不安に苛まれていた記憶が強いです。
あやかさんは基礎がまだ完璧ではないと自身で仰っていますがそれがどのくらいなのかによると思います。まず、目標が7割ということですが、やはり共通テストはセンター試験とは違いかなり難易度の高いテストとなっていてそう簡単に点数が取れるものではないということはわかっていて欲しいです。逆に言えば点数が思うように伸びないことに対して過剰に不安になったりする必要はないということです。残り日数が少ない中で少しでも点数が上げられるのではないかという私なりのアドバイスをできたらなと思います。あやかさんがどの科目を選択してテストに臨まれるのかは分からないので恐らく理系受験生が必須であろう科目を中心に書きます。また解き方のアドバイスをすることもありますが、これはあくまで私がその解き方をして上手くいっただけであやかさんの好きな解き方があるならもちろんそれを貫いて頑張ることが最善だと思います。
○英語(リーディング)
共通テストのリーディングは分量がかなり多いですよね。私も受験生時代は解き終えるのに必死で大変でした。リーディングで大切なのは最低限の単語の理解と設問に対応した部分の発見です。ですので、本番まで基本的な単語帳でいいので毎日通学時間や空き時間に確認するようにすることが大切です。また、リーディングは形式が共通テストならではのものなのでぜひ過去問や予想問題で形式慣れすることをおすすめします。解き方としてはまず設問をよみ、問題文に取りかかりましょう。問題文の長さや資料の複雑さに圧倒されてはダメです。中には微妙な選択肢もあり、そういう問題は見切りをつけてこれだと思うものにマークし次にすぐ進むのも良いでしょう。また、設問を初めに読む時は選択肢までは読まなくていいと思います。(余裕があったら読んでもいいです。)
○英語(リスニング)
あやかさんはリスニングだけは半分を超えていると言っていました。リスニングが得意なのは素晴らしいことです。まずそこに自信を持ちましょう。リスニングのコツとしてはやはり形式慣れかと思います。もちろん本番どのような問題が出るのかは分かりませんがある程度あの形式に沿ったものが出る可能性が高く、それに慣れていないとなかなかきついと思います。解き方としてはまず音声が問題と関係の無い所を話しているうちにできるだけ選択肢を読んでしまうことです。選択肢は途中の部分まで同じで最後だけ違うみたいなのもあるのでそういう時は最後の違うところだけ確認するなどして時短しましょう。もちろん時間的に全て選択肢に目を通すのは無理だと思いますができるだけ設問を読んでおくとかなりスムーズに答えられると思います。また、リスニング力は普段から鍛えられるもので、英単語を勉強するつもりで私はよくその単語を本で見るだけでなく同時にイヤホンで流しながら聞いていました。(単語帳に付属のCDがあったためです。)
○数学
共通テスト数学ははっきりいってかなり難しいです。ですが、チャート式のような基礎的な参考書にあるような問題が理解出来てさえいれば7割は夢ではないと思います。各大問の最終問題は難しい傾向にあり、それをもし落としたり解けなかったりしたとしても満点や9割を目指すのでなければそれはあまり痛手にならないということを頭にとめておいてください。確かに今から基礎固めをしていくのは時間的にきついかもしれませんが、基本的な公式(加法定理などのレベルのもの)などがわかっていれば何とか解けるものもあると思います。また共通テスト数学は誘導がかなりちりばめられており前の設問から繋がっているようにできていることが多いということを覚えておくだけでも少しは解きやすいかと思います。また、口うるさいようですが数学も形式慣れが大切です。今の時期は過去問、予想問題を解いて間違ったところはとことん見直して公式や解き方を確認するということを繰り返していけばおのずと点数は上がっていくと思います。
○国語
国語は自分に合った解き方を探すのが大切かと思います。私は国語が苦手で過去問などをいくら解いても点数が安定しませんでした。ですが解き方を自分なりに見つけることで少しは気が楽になり焦らず解けるようにはなりました。国語では現代文、小説、古文、漢文の順になっていると思いますが、この中で少しでも点が取りやすいのは古文漢文です。今から本番まで英単語だけでなく古文単語、よく出る漢文の単語や漢文の構文を確認していくだけで取れる点数が変わってくると思います。私は現代文、小説がどうしても確信を持って答えを選ぶことができずに苦しんでいたので少なくとも古文漢文で点を取ろうという考えで古文→漢文→現代文→小説の順に解くことで国語は頑張りました。(この時マークずれだけには気をつけてください。)また、現代文に関しては「だが」「しかし」のような逆説の後には筆者の言いたいことが来るということを覚えておくだけでも少し役に立つと思います。
理系受験生ならば理科科目もあるかと思いますが、こちらはもちろん形式慣れは必要と言えども問題としては学校で配られる参考書が解ければ手が付けられないほどでは無いものですので、基本的な公式や重要事項を間違えた問題を中心に復習するということを本番まで繰り返しましょう。個人的には化学は共通テストでは群を抜いて難しい問題でしたがそのような時は周りの人も解けていないのでむりに高得点を取ろうと焦らなくて大丈夫だと思います。
今は直前でかなり辛い時期かもしれませんが私もそうでしたので安心してください。私は現役の時も浪人の時も共通テスト直前は緊張でずっとそわそわしていました。こういう時は緊張でなかなか問題に手がつかなくなったり勉強が思うように進まなかったりするかと思いますが一旦落ち着きましょう。深呼吸してください。今は上手くいくことだけを考えとにかく難しいことはやらなくていいので本番まで勉強を続けましょう。また、失敗やケアレスミスなんてものは共通テストには付き物です。私も何回ミスして悔しい思いをしたか分かりません。しかしそういうものは本番が終わってから考えれば良いのです。私は現役の時に共通テストで大失敗をしましたが1日目、2日目の間で1日目のことは完全に忘れるように心がけ2日目も本気で挑みました。絶対この間に自己採点なんてしないでくださいね笑。私の回答では物足りなかったりまだ聞きたいことは山ほどあると思うので、どんなに細かなことでもいいので不安になったらぜひ返信で質問してみてください。少しでもあやかさんの不安を解消できたらと思っています。少しでもいい点数が取れることを陰ながら応援しています。
コメント(1)
あやか
すごく参考になりました!!ありがとうございます🙇♀️残り1週間頑張ります!!🔥