早慶英語対策 Stock4500の次はSparta3で足りるか
クリップ(1) コメント(2)
7/5 12:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ラムねこ
高3 東京都 慶應義塾大学理工学部(65)志望
英単語2冊目を迷っています。
現在Stock4500をある程度覚えてきて、夏前から次の単語帳に入ろうと考えています。
Sparta3を使う予定でいるのですが、早慶の英語に足りるでしょうか?
他に検討しているのは、ex準1、パス単準1などです。
回答
ダルビッシュ無
慶應義塾大学総合政策学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして!回答させていただきます!
ストックめっちゃいいですよね!僕も大好きで愛用していた参考書です!
まず、この時期でしっかりと一冊目の単語帳が完成に近いことは素晴らしいです!
結論から言うと、きちんと高い完成度であれば、その二冊で足りると思います!
と言うのも、入試そのものの話になってしまいますが、早慶クラスになると、単語をどのくらい覚えているかの勝負ではなくなります。みんなある程度単語を知っているのでそのレベルを超えた問題は基本的には勝負がかからない問題です。単語はみんな知った上で、思考力や推測力が問われる問題で勝負がかかるし、そこを取れる学生を大学側は求めています。
そこで結局大事なのは、最低限の単語力と、後は演習でどれだけ頭を動かせたかになります。
単語はもちろん大事ですが、早慶レベルでは単語力は前提だと思ってください。
以上を踏まえると、単語帳はその二冊で十分で、加えて言うなら、日々の演習で出会った回答のキーになった単語は別でノートを作って覚えることをお勧めします。
キーの単語とは、【回答の根拠になったり、選択肢を切る基準として必ず意味がわかっておくべき単語】です。もちろん固有名詞などは覚えてもあまり意味がないです。しかし、選択肢を選ぶのに必ず意味をわかっていないといけない単語と言うのも存在します。これは覚えるべきです。なぜならそれは大学側が、「この単語の意味はわかっておいてね」と言うメッセージを発信していることと同義だからです。
二冊目の単語帳を【完璧に】仕上げてくださいね。
完璧の基準は、「その単語を見て1秒で意味が思い浮かぶ」ことです。簡単そうで、1秒って意外と難しいんです笑
ただ、何度も反復を繰り返していければ必ず速度は上がっていきますので、粘り強く続けてください!
また困ったことがあればいつでも気軽に相談してください!
まだ夏は始まったばかりです!熱く頑張りましょう🔥🔥🔥
ダルビッシュ無
慶應義塾大学総合政策学部
8
ファン
3.9
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
昨年度、後輩をコーチングし偏差値50から早稲田大学人間科学部に逆転合格させました! 全ての質問に全力でお答えします!! DMやコーチングの依頼も受け付けています!お気軽にご相談ください! あなたの青春の最後が笑顔で終われるように! 気軽に相談してください!!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
ラムねこ
7/5 13:04
ありがとうございます!
1冊を大切に頑張ります!
ダルビッシュ無
7/5 13:06
応援してます!