世界史の勉強法、授業の受け方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ははは
世界史の勉強法を教えてくださいまた、学校の先生がわかりやすいプリントは作ってくれるのですがそのプリントの音読のような授業なので授業中にやることがありません授業中に何をすれば効果的に世界史を学べますか?
回答
bethanywillams
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答者、世界史得意だったんだけれど(自分で言ってすみません)、学校の授業はかなり真剣に聞いてた。
●授業中
用語集や資料集も常に開いて、先生の喋っている内容に自分で補足したりして知識を広げるように努めていた。なので授業受けるだけでけっこう受験勉強に直結してたような気がする。とくに早慶は資料集、用語集からよく出るから。
●自学
学校で配られたワーク(センターレベルくらい、全て覚えるまで何周も)
用語集
資料集
z会実力つける100題(1日1-2題?ずつくらいを何周も)
適宜過去問や模試の復習から知らない事項を拾う
↑こんな感じでやってて充分だったよ。
今2年生?
3年生になる前に自分で全範囲一周予習しちゃおう。これでけっこう周りと差をつけられると思う。
早稲田志望なのかな?早慶は社会科目が合格のキーとなるから(みんな気持ち悪いくらいできる)、頑張って。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。