英語の勉強法
クリップ(1) コメント(1)
12/12 1:11
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
WANIMA___ty
高1 長崎県 長崎大学薬学部(56)志望
高校1年で、偏差値が低い学校に通いながら長崎大学に進学したいと頑張っているものなんですが、
模試などで全然点数が取れません。
授業のレベルが低いので、学校の課題等だけでは不十分だときずきました。
模試などに向けてテキストを買いたいんですが、自分にあう問題集ってどう選べばいいですか?
無駄にテキスト買ってお金を使いたくないので、アドバイス待ってます!!🙇♂️
この相談には2件の回答があります
1番確かなことは、自分で手に取って見てみることです。
問題のレベルはもちろん、デザインなども含めて自分が好きなもの、自分に合うと思うものを選んでください。
他の人が良いと言っていても自分には合わない場合もありますし逆もまた然りです。
参考書を選ぶポイントとして私がオススメするのは解説を見ることです。
どの程度まで詳しく書かれているのか(それが自分に必要十分かどうか)、自分がほしい部分の説明がされているかどうか、それだけでも好き嫌いがあると思います。
時間はかかるかもしれませんが、頑張って自分に合う参考書を見つけてくださいね!
大阪大学人間科学部 りんご
1
0
回答
りんご
大阪大学人間科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
1番確かなことは、自分で手に取って見てみることです。
問題のレベルはもちろん、デザインなども含めて自分が好きなもの、自分に合うと思うものを選んでください。
他の人が良いと言っていても自分には合わない場合もありますし逆もまた然りです。
参考書を選ぶポイントとして私がオススメするのは解説を見ることです。
どの程度まで詳しく書かれているのか(それが自分に必要十分かどうか)、自分がほしい部分の説明がされているかどうか、それだけでも好き嫌いがあると思います。
時間はかかるかもしれませんが、頑張って自分に合う参考書を見つけてくださいね!
りんご
大阪大学人間科学部
62
ファン
9.9
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
公立高校理系出身。[生物/化学/日本史] 好きな教科は国語。得意科目は数学。 英語の苦手を克服したり理系の中で孤独に国語を勉強したりしてきました…笑 勉強を苦ではなく楽しいものにしちゃいましょう! どんなことでもお気軽に相談してくださいね(*^^*)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
WANIMA___ty
12/12 7:14
りんごさん、回答ありがとうございます!!
買いたいけど、種類が多くて悩んでいたので、自分好みの解説を探してみたいと思います!!