厳しめにお願いします
クリップ(41) コメント(0)
8/14 10:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
紫苑
高3 広島県 九州大学歯学部(58)志望
全統共通テスト模試で54%しか取れませんでした。自分は九大歯学部志望です。もう、現実を見て諦めるべきですか?親、先生はもう諦めムードです。
回答
penguin
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
厳しめに、とのことなので厳しめに行きますね。
現実を見て諦めるべきですか?と聞く時点で、あなたは間違っていると思います。無理そうだね、あきらめたほうがいいよ~と周りから言われ、じゃあ仕方ないとあきらめるんだったら、そもそも大学受験なんてやめたほうがいいですよ。そもそも大学に行かなくても輝かしい栄光をつかんでいる人はたくさんいますが、何事もそんな生半可な気持ちじゃ成功しません。
旧帝大のそれも歯学部ということで、浪人してまでそこにこだわりたいという人はたくさんいると思います。なんで九大の歯学部に行きたいと思ったんですか?やりたいことがあるからではないんですか?国立って下手したら共通テスト90%越えの世界ですよね?そもそも学力で足りていないのに、気持ちで負けてどうするんですか?心が弱いんですう…と嘆く人がたまにいますが、メンタルトレーニングって誰でも習得できますよ。
私自身、12月最後の模試ですら早稲田はE判定以外とったことはなく、傍から見るとかすりもしない状態だったと思います。質問者さんは国立理系ということで、私立文系と一緒にするのは良くないかもしれませんが、志望校から程遠い状態だったことには変わりありません。それでも早稲田が大好きでしたし、自分がいけるのかは正直わからないけど、とりあえず行きたい気持ちは負けないからやれるところまでやってみるという状態でした。どんなにギリギリだったとしても、すっきりした合格の仕方ではなかったとしても、今私がかつての志望校に通っているのは事実です。
まわりが諦めムードになっていて、それに自分まで乗せられてしまうの、悔しくないですか?「どうせあなたなんて、所詮この程度だよね」と思われて、怒りはわいてこないですか?
今勉強を続ければ確実に前には進みますし、そもそも本番に受験会場で受験すれば、合格の可能性は0ではなくなります。どんなに合格が不可能だと思われても、それを可能にした人間の第一号になるんだとまでの気持ちがあれば、絶対無理ということはあり得ません。諦めないことが必ずしも正しいとは全く思いませんが、最後まで挑戦し続けた人にしか見えない景色もあると思います。どこを壁とするかは人それぞれですが、その壁を乗り越えたときに見える景色はあなただけのものです。
自分自身とよく相談して、一番いいと思われる未来へ向かって進んでください。
少しでもお役に立てたらうれしいです。応援しています。
penguin
早稲田大学文化構想学部
122
ファン
402.5
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
受験科目 英語 国語 日本史 共通テスト初年度受験者 第一志望を諦める人をなくしたい お気軽に相談してください☺️☺️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。