UniLink WebToAppバナー画像

漢字どうしたらいいですか泣

クリップ(1) コメント(4)
6/18 22:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

ホノム

高3 滋賀県 早稲田大学商学部(70)志望

タイトル通りなんですけど漢字に全然てがつけられてないです。 一応毎朝10~15分は漢字に使ってるんですけど全く進まないし 最初の方のところはもう忘れちゃってます。 漢字だけに時間を使うのは効率が良くないと言う意見を良く耳にするので 今まで漢字にがっつり時間を使ってこなかったんですけど漢字にも1日30分から1時間 くらい使ったほうがいいんですか? アドバイスいただけると嬉しいです!

回答

回答者のプロフィール画像

小林拓海

早稲田大学教育学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
目的次第だと思います。漢字を勉強する目的が現代文の語彙力強化ならやるべきだと思います。 大学入試の対策に関していうと、漢字の勉強って書きや読みだけを覚えるのはあまり効果が上がらない勉強になってしまうと思います。 そうではなく、漢字の参考書の右下に書いてある赤字の意味を抑えることで、評論に出てくる難しい二字熟語の意味をカバーして、読解力を上げる要素にすることが重要になってきます。 ですからホノムさんが比較的現代文が得意という場合で、語彙力には困っていないという場合には漢字を勉強することによるメリットは薄いと思います。ですが、読み書きだけでなく、現代文の語彙力にあまり自信がないという状況であれば、漢字を勉強することで、読み書きとセットで語彙力もつけられて効果の大きい勉強ができると思います。ですので、これはホノムさんの状況に左右されるのかなと思います。 参考にしていただけたら幸いです。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(4)

ホノムのプロフィール画像
ホノム
6/18 22:18
ありがとうございます。 現代文苦手です🥲 漢字にとる時間を増やしたほうがいいですよね?
小林拓海のプロフィール画像
小林拓海
6/18 22:22
@ホノムさん こちらご返信いただき、ありがとうございます😊‼︎ そーですね‼︎であれば、漢字の勉強効果あると思うので、おすすめします🤗
ホノムのプロフィール画像
ホノム
6/18 22:24
了解です! 早速明日から増やしてみようと思います。
小林拓海のプロフィール画像
小林拓海
6/18 22:25
良いと思います🤗‼︎応援しています📣‼︎

よく一緒に読まれている人気の回答

漢字の意味
漢字だけの勉強に時間を取るのは少々もったいない気がします。配点的に考えても、他の内容理解に比べると圧倒的に漢字は低いので、漢字をやるのであれば、その時間を英語や地歴の暗記に費やした方が賢明だと思います。 漢字に関しては、演習したときの現代文の文章でわからない単語をノートなどにメモしてストックしておくと語彙力も高まりますし、漢字の練習にもなるのでおすすめです。 文章だけでなく、選択肢などに含まれている四字熟語なども意味がわからなかったら調べてストックしてみてはどうでしょうか。 役に立てば幸いです。頑張ってください。
慶應義塾大学法学部 piropiro
2
0
現代文
現代文カテゴリの画像
漢字書けるようにならない
こんにちは。 漢字で悩んでいるということですが、僕なりの見解を述べさせていただきたいと思います。 僕の塾の現代文の先生もおっしゃっていたのですが、漢字は1冊問題集なり参考書なりをやって、そこに載っていないものが出たらそれは捨てていいと思います。 僕も漢字は苦手でした。 中央の法学部を受けた時には漢字で1問しか正解できなくてとても焦りましたが、合格していました。 配点が小さいですし、わからないものはわからないので、1冊対策してそれに載っていなければ仕方がないと割り切った方がいいと思います。 答えになっていないじゃないかと思われるかもしれませんが、僕なりの意見を述べさせていただきました。 では、頑張ってください!
早稲田大学法学部2年 taka
11
2
現代文
現代文カテゴリの画像
漢字マスター1800の使い方がわからない
「見るだけ」「実際に書き取りしてみる」「指で空が書きする形で演習する」など、ご自身で試行錯誤しておられることは素晴らしいことだと思います。ほとんどの人が、例えば「ひたすら書きなぐってみる」みたいに思考停止状態でいる気がするので、そこは自分をほめてあげてください! さて、私も例えば世界史の暗記に困って、こればかりに時間を割けないんだよな、と困っていたのでとて気持ちが分かります。 具体的に一意見として提案してみます(一意見として)。まず反復が命だと思います。そのテキストをまずは早く(もちろん本気で覚えるという「精神」で)一通り一周してみます。すると「一度見た」ことになるので、次に見るときには必ず「ああ、忘れてた、思い出した」ということになります、脳からすれば。この感覚が苦しいですが非常に大切です。  ああ、覚えられていない、がくるしくて、ずっとテキストを眺めるだけになるのは時間がかかりすぎますし、定着も科学的に悪いかしれません。また、この「一気見」を数回したら、すぐに「赤シートなどであなたが今やっているように空書きする」のが良いかともいます。あるいは今は書いた方がはかどると思ったならば紙やノートに書いてみるのもいいと思います。臨機応変に! そして、ここが私にとってはささやかなおすすめなの ですが、これは数日おいてこの空書きをしたスムーズに書けた漢字の番号?などに〇など印をつけて、一冊全部印が付けるようにモチベーションにすると思います。分からないのに〇したりしても 私はほとんど〇印で逆に作業が大変で悲しくもなりました(笑)。意味については、「一気見」の段階で一緒に読む程度でちょっとずつ知っていけばよいとおもいます よ。 さて、ここまで言っておきながら、なのですが、「捨てる」ことも一作戦です。特に早稲田の国語の 入試問題を考えたときに、配点やあまりにも難しすぎる(突拍子もない漢字を問うてきている)という感覚があるのであれば、他に配点がかかっている科目や設問の練習に時間を思い切って割いて、 当日、漢字はかけたらラッキーとするのも作戦の一種です。 まだ時間はありますので、最後どうやったら早稲田に合格できるか、考えることを忘れずに、ただし いベクトルで駆け抜けてください。体調に気を付けて、頑張ってください。応援しています。
慶應義塾大学文学部 きさらぎ
3
2
現代文
現代文カテゴリの画像
漢字の覚え方を教えてください!
回答させていただきます。 一回で書き、読み、意味をやるのは効率が悪く覚えにくい気がします。 英語の単語も1度にすべての意味を覚えるのは難しいですよね? そうならないように、 まずはすべて読めるようにする。 次にわからない漢字の意味を覚える。 最後にかけるようにする。 といった順番でやるのをお勧めします。 何周かしないといけませんが、このほうが効率はいいように思います。 参考になると嬉しいです、。
慶應義塾大学経済学部 tetuji
20
0
現代文
現代文カテゴリの画像
点数を上げるためにやるべきことはなんですか?
単語をノートにまとめることは悪いことではないですが、わからない単語があっても先にどんどん進んでいく力をつけることで語彙力不足を解消できる可能性があります。そのために、現代文読解の速度を上げる訓練と重要な点だけを読解しながらあぶり出していく感性を磨く訓練が大切です。 Z会が出している『現代文キーワード読解』という本があります。 実際に手にとってもらえれば説明するよりもよくお分かりいただけると思いますが、中には難しめの単語の説明と、その単語が出てくる短めの文章が掲載されています。 その文章を毎日要約する練習をしてみましょう。一緒に、掲載されている難単語の意味も覚えましょう。 文章下には、要約の模範解答も載っていますから、上手く要約出来ない場合は、本文を読んだ後に要約文と見比べて、どういったところを残し、どういったところを削っているのかという点をしっかり確認しましょう。 慶應志望とのことですが、論文試験では学部を問わず要約が頻繁に出されます。 要約の練習を今から始めておくことは決して悪いことではないはずです。 そして何より、要約ができるということは、文の要旨と構造を把握する能力が高いということを意味しますから、現代文読解能力の向上に要約練習が有効なことは明らかです。 結局現文は、解説を聞いて復習の際にそれを上からなぞるだけでは読解力向上は難しいのです。 まず自分で解いてみる、そしてその上で解答を聞いて現文に向かう際の感性を養っていく必要があります。 毎日根気よく取り組めば、個人差はあれど必ず感性は磨かれていきます。 受験勉強頑張ってください。慶應でお待ちしています。
慶應義塾大学法学部 だいくん
103
1
現代文
現代文カテゴリの画像
現代文の漢字
漢字はやらないと損です。あと1点で落ちる怖さを知らないと捨てがちですが、漢字一個かければ早稲田受かったと知ったらどうでしょうか。 時間がかかるというのはきっと、時間を決めずにやるからです。1日15分は漢字をする。逆に15分以上はやらない。というふうにすると良いです。 意味を覚えれば現代文を解く際に役に立ちますので知らないのが出てきたらその都度調べましょう。
慶應義塾大学文学部 Z34
39
1
現代文
現代文カテゴリの画像
漢字の勉強法
私は『語彙力をつける入試漢字2600』という参考書を使用していました。入試に出やすいものに搾ってあり、赤シートにも対応(答えが赤で書かれている)しているのでおすすめです。 勉強法としては、漢字も暗記事項なので赤シートで隠してひたすら反復すると言うやり方が有効です。ですが書けるようになるには見るだけでは限界があるので書くしかないです。 私は移動時間などに赤シートを使って視覚的に覚えて、家などの机がある場所で書きを行いました。
慶應義塾大学経済学部 諒真
1
0
現代文
現代文カテゴリの画像
国語と小論文はどちらが楽ですか?
①慶応や青学、総合文化のB日程など国語ではなく小論文(英語、日本史+小論文)で受けられるところの方が自分に向いていると思ったのですが、安直ですか? →「国語ではなく小論文(英語、日本史+小論文)で受けられるところの方が自分に向いていると思った」根拠が、実際に慶応や青学の過去の小論文の入試問題をいくらかやってみたうえでの経験則にあるならば、それはあなた自身にしか体験できない肌感覚なので、安直ではないと思います。しかし、そういった試みをすることなく、ただ「国語に時間を回すことができないから小論文のほうがなんとなくよさそうだなぁ」と感じているだけならば、極めて安直だと思います。 ②その場合漢古を使わない国語(英語、日本史、現代文)で受けられるところも受けようと思うのですが、小論文の勉強と現代文の勉強を並行する事は負担だと思いますか? →国語の学習時間を現代文の学習に割くことで精いっぱいで、古文と漢文まで手が回らないという現状があるのに、現代文の勉強と小論文の勉強を並行するのは負担になるとしか思えません。受験科目を小論文にしたところで、それは古文漢文の学習時間が小論文の学習時間に置き換わっただけです。なので、日ごろからちゃんと古文や漢文まで学習する時間を十分にとれている人ならば格別、そうではない現状のあなたの場合は、いくら古文漢文を小論文に代えたとしても、すべての対策にちゃんと手が回るとは到底思えません。まして、小論文の論述字数は1,000字を超えることも往々にしてあるうえに、自己添削が非常に難しく添削は先生等に頼るしかないので、一題分の問題演習をするにも時間がかかって大変です。それに比べ、古文漢文は小論文よりも短い時間で多くの演習量を積めるため対策は楽であるのに、それすら手が回っていない現状で(かつ、もし一度も小論文の問題をといてみたことがないならば猶更)、小論文の対策に手をつけるというのは上記の通り安直な判断だと言わざるを得ませんね。  いずれにしろ、今あなたが一番努めるべきは、古文や漢文の学習時間をきちんと確保できるようになることだと思います。それが出来なければ、小論文で受験しようが国語で受験しようが、結局現代文の学習にしか時間を充てることができないので、どのみち現状のまま進んでいくはめになると思います。
北海道大学法学部 たけなわ
4
4
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
現代文とは
現役生で早稲田を第一志望にしている場合、足を引っ張るのは決まって日本史です。早稲田は慶応に比べて日本史の比重が重いです。故に日本史が苦手な人は早急に対策をするべきでしょう。しかし時間に余裕がある人を除いて日本史をやり過ぎるのは良くありません。どんなにできたと思っても2年、3年真剣にやってる浪人生には勝てないからです。 英語、日本史、現代文、古文漢文 の優先順位にしましょう。 英語は浪人しても成長しない人が多数いるので(私もそうでした。早稲田上位学部不合格の一因です)最悪英語は早稲田でも余裕合格レベルにしましょう! 日本史は夏までに総復習をし、夏の河合模試で9割を最低でも取る必要があります。冬まではマーチの過去問を繰り返して抜けている部分やテーマ史(ノーベル賞史、女性史、社会経済史、資本主義史、土地史など)を勉強しましょう。勝負期は早稲田の過去問を繰り返し、選択肢問題になれるのが一番効率が良いでしょう。 さて、国語ですが、早稲田に限っていうなら漢字の練習はほぼ無意味です。その分簡単な大学(センター試験はダメ)の過去問を繰り返すのが良いでしょう。背景知識(西洋の主客分離、二元論、日本の協調文化、アイデンティティ論、芸術論など)を身につけると商学部や社会科学部、教育や人間科くらいなら満点取れます。
早稲田大学人間科学部 ごえもん
14
0
現代文
現代文カテゴリの画像
漢字は見て覚えるか書いて覚えるか
父親に難読漢字50個くらいリストアップしてもらってそれを制限時間以内にどっちが多く覚えられるか母親と勝負すればいいんじゃないですか?すればいいんじゃないですか? それであなたが勝てば納得せざるを得ないはずですよ
慶應義塾大学商学部 けけ
2
1
現代文
現代文カテゴリの画像